業界トピックホンダヤマハEV電動バイク

交換式バッテリーの共通化を目的とし、ホンダらがコンソーシアムの創設に合意

公開日: 2021/04/05

更新日: 2022/09/06

『京都議定書』の後を継ぎ、地球温暖化対策の新しい枠組みとして2016年に発効した『パリ協定』。このパリ協定による、脱炭素社会に向けた電動化の流れが世界で一気に加速している。各国が数十年後にガソリン車やディーゼル車の新車販売を禁止するといった政策を打ち出しており、たびたびニュースになっている。

 また、電動モビリティに関する動きもさらに活発化しているが、こうした中、3月1日にまた一つの動きがあった。それは、日本のホンダとヤマハを含め、KTM AG、Piaggio & C SpAの4社が、ヨーロッパにおける電動二輪車や小型電動モビリティ(欧州連合のUNECE規格に基づく車両区分で、Lカテゴリーに属する電動二輪、三輪および四輪)を対象とした、交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)の設立に合意したというもの。

 電動二輪車や小型電動モビリティの普及促進。そして、バッテリーの持続可能なライフサイクルマネジメントへの貢献。これらに向け、コンソーシアムの目的となるのは、小型電動モビリティの交換式バッテリーシステムの標準となる技術仕様を策定すること。関連団体、各国、欧州、国際標準規格化団体らと緊密に連携をとり、欧州域内、国際的な共通規格の取得を目指していく。

 コンソーシアムの正式な設立予定は、今年5月。現在、設立メンバーは、この活動に関心があり、さらに利害関係のあるステークホルダーに協力を呼びかけている。ホンダからは、以下のコメント(要約)が発表されている。

「電動二輪車の普及には、航続距離・充電時間の課題解決等が必要であり、交換式バッテリーは有効策といえます。お客様の使い勝手を考慮すると、交換式バッテリーの標準化や交換式システムの普及は必須。お客様の利用環境改善は協調領域として検討を進めるともに、魅力的な商品やサービスの提供を目指して切磋琢磨する競争領域との両面で努力することで、移動手段として“選ばれる”二輪車となるように、真摯に取り組んでまいります」

SE Ranking

人気記事ランキング

【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


『三種の神器』に変化あり! スマートモニターの注目度、上昇中!

時代によって色々と変化する、『三種の神器』と呼ばれる売れ筋商品。バイクの世界も同様で、現在は以前...


SUZUKI新型「GSX-8R」新時代のスポーツバイク! 豪華な電子制御を搭載!

2023年ミラノショーで発表されたミドルクラスツアラー、スズキ「GSX-8R」をバイクジャーナリストの小林...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


缶コーヒーの売り上げが2017年より低迷。その背景には、ある商品の登場が関係していた!

日本独自の進化を遂げ、ライダーにとっても身近な存在になっている商品がある。缶コーヒーだ。そんな缶...


知る人ぞ知る? 知らない人にも教えたい海外ブランド

クオリティが低いわけでもない。日本車とはひと味違う独特のデザインセンスがある。そのような海外ブラ...


原付一種の新たな枠組み策定を巡る討論加速。2025年11月以降、原付一種はどうなる?

昨年11月、原付一種を除く継続生産車は「第四次排ガス規制」適用の期限を迎えた。これに伴い、ホンダの...


2002年創業のサイドカー専門店、ブリストルドックスの専門スキルを紐解く

一般のカスタムのようにパーツをボルトオンすれば完成するほど、サイドカーの製作は甘くはない。東京都...