HARLEY-DAVIDSON足つきインプレ試乗インプレ小林ゆき動画

ハーレーダビットソン新型「ナイトスター」インプレ!力強く扱いやすい新型水冷エンジン搭載!

公開日: 2022/09/19

更新日: 2022/09/20

スポーツスターシリーズの新時代!今年発売された新型ナイトスター。水冷Vツインエンジンの乗り味についてバイクジャーナリストの小林ゆきさんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華ちゃんが試乗インプレを行いました。

足つき&取り回しインプレ

これまでのハーレーと同様、エンジンむき出し、サスペンションがツインショックで見えるタイプです。フロントフォークも30度角でアメリカン。総重量は220kgあります。

早速足つきチェック!シート高705mmの新型ナイトスター。身長160cm、手足短めのわたしですが、膝を少し上げただけでまたげます。ミッドコントロールなので、またがってすぐに足を置きやすい♪地面をべた踏み状態で、さらに膝が曲がるくらいシート高は低めです。

では、またがった状態で直立させてみます!足の力だけでは難しい・・・。腕の力が必要で、重心位置はかなり低いです。そしてハンドル位置は小柄な方だとかなり前掲姿勢になります。ですがこれ、ハーレーにわざと前傾に「させられてる」!?ライディングポジションによって走行中のライダーをスポーティな気分に盛り上げるデザイン設計なんです!

シートはおにぎり型で足が降ろしやすい。さらに踏み替え楽ちんでシートの皮も滑りやすい。150cm程の小柄な方でもハンドル位置を替えたら問題なく乗れそうです。

続いて取り回しを見ていきます!腕だけで直立させるにはかなり重いですが、タンクに腰を付けて押すと簡単に立ち上がりました!ハンドルもちょうどいいところにあります。足つきの時は、ハンドルがだいぶ前にあるように思いましたが、取り回しだと自分とタンクの近くにある気がして重心もステムの真下にあるようです!200㎏オーバー感はありません!

水冷エンジン・レボリューション975、乗り味を見ていきます!

まず車体構成によるハンドリングの軽快感がすごい!あたかも250ccのスポーツバイクに乗っているような感じ。クラッチもすごく軽くなっています。ハンドル位置が前にあり前掲姿勢になるのでクルーザーに加えてスポーツ感が出て、気分が盛り上がります!

歴代のハーレーだとビッグツインでトルクがすごかったですが、新型ナイトスターのノーマルモードはごく低速でマイルド。発進停止のちょこまかさが非常に得意。クラッチワークとスロットルワークに対して、リニアで包み込むような優しさを感じます。ですが、回転を上げていくとやっぱりハーレー!野太いドコドコが伝わってきます。

そして、シート高705㎜の足がべたべたにつく安心感!タンクとシートの間が細くなっていて、遮るものがないのでかかとまでべったりの安心感がスゴかったです。

最後は竹川由華ちゃんとナイトスターカスタム車見ていきます!

※動画は試乗インプレの最後にあります
※動画は試乗インプレの最後にあります

新型ナイトスター発表に加えて、北米・欧州・アジアから選ばれた6人のカスタムビルダーが参加する「ナイトスター・カスタムプロジェクト」が開催され、日本ではヒデモーターサイクルファクトリーが参加しました。

こちらがその特別カスタム車両です!タンクとシートが一体型のような見た目で、フラットトラックを走るバイクをイメージしてデザインされているのではないでしょうか。そして、なんといってもハーレーのイメージカラーであるオレンジと黒の色使いがすごくかっこいいですね!

ナイトスターはクラッチも軽いですし、エンジンの出力も都会での運転にマッチさせてあります。それでいて、エンジンをガバッと開けるとしっかりトルクもあるので、ゆっくり走るのもスポーティに走るのもどちらも楽しめる車両ですね!

初ハーレーだった竹川由華ちゃんに、単刀直入に感想を聞いてみました!

ファーストインプレッションはとても乗りやすかったです♪足つきがいいから、信号待ちの多い街中でも安心して乗れました!メーターにニュートラルやギアが表示されるからわかりやすいし、ギアチェンジも固くなくて本当に乗りやすかったです!

ハンドルは、最初慣れてなくて取られる感じがありましたが、次第に少し動かしただけでスッと曲がれるようになりました。タンデムしてみての感想は、お尻が全然痛くならない!シートがしっかりしていて、後ろに支えもあるので落ちる心配もなく安心感がありました♪

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎Twitter
◎Kommonちゃんねる


【竹川由華さん略歴】
滋賀県出身のアイドル。愛称はゆうかりん。第二回サンスポGOGOクイーン審査員特別賞受賞。バイク好きの両親の影響で、自身でもツーリングに行くバイク女子。愛車はGPZ750・YZF-R25。2022年3月「BDSバイクセンサー」のイメージガールに就任。バイク好きアイドルとして活動の幅を広げている。
◎Twitter
◎Instagram
◎びわこのゆうか





HARLEY-DAVIDSONの記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【751cc以上編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(751cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪需要、2025年は前年を若干上回る水準。赤間会長、全軽自協記者会見で表明

全国軽自動車協会連合会(全軽自協・赤間俊一会長)は8月6日、記者会見を開催。令和7年度事業計画に関す...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...