社名
株式会社ビーディーエス
創立年月
1983年(昭和58年)
資本金
80,000,000円
役員
代表取締役CEO 徳山 勇秀
取締役社長 執行役員 加藤 丈児
営業開発 専務執行役員 森 善博
東日本支店 支店長 執行役員 成島 正幸
コンテンツ事業部 事業部長 執行役員 今野 雅裕
従業員数
104名(2020年10月現在)
所在地
事業内容
会員制二輪車オークションの開催
二輪車パーツ・用品オークションの開催
二輪車販売店向け情報誌「BDSレポート」の発行
二輪車販売店向け/ユーザー向け映像番組の配信
ユーザー向けバイク総合情報サイト「BBB」の運営
高速通信網を利用したオークションシステムの運営
二輪車整備士養成施設「BDSテクニカルスクール」の運営
オークション車両整備施設「BDSレストアショップ」の運営
Web制作、デザイン制作事業
中古OA機器オークション(JOA)の開催
※JOA事業部は平成27年4月1日をもちまして、株式会社ジェーオーエーに分社化いたしました
中古自転車オークション(JACA)の開催
※現在お宝パーツオークションにて自転車取扱中
古物許可番号
千葉県公安委員会 第441090001951号
大阪府公安委員会 第622080603056号
福岡県公安委員会 第901131110013号
私たちは、二輪車販売店のための総合サービス会社を標榜し、中古二輪車流通の環境整備とさらなる活性化を目指し1983年、株式会社バイク・データ・サービスとして誕生いたしました。以来、私たちは、それまで不透明であった中古二輪車流通ビジネスおよびその市場に陽の光をあてるべく中古車のメーカー、いわば“5番目の国内メーカー”として、広く会員店様のお役に立てることを志して参りました。また、二輪市場に中古車相場を確立し中古車流通の浸透・活性化に貢献するなど、中古車オークションのパイオニアとして、さらには国内シェアNo.1(車両出品台数)のリーディング・カンパニーとして、業界内外の皆様から厚い信頼を頂いています。
1983年
株式会社バイクデータサービスの商号で東京都文京区本郷に設立
「中古車査定表」「中古車市場価格統計速報」創刊
1984年
二輪業界情報誌「BDSレポート」創刊
京葉物流センター開設
九州営業所開設
東京都練馬区に練馬営業所開設
入札式ペーパーオークション開始
1985年
東京都江東区に江東営業所開設、オークションをスタート。入札式から手セリ式に変更
株式会社ビーディーエス関西設立(資本金200万円)
1986年
大阪府藤井寺市でオークション開始
埼玉県戸田市に関東物流センター開設(練馬・江東営業所統廃合)
本社を東京都文京区から関東物流センターに移転
1987年
株式会社ビーディーエス九州設立(資本金600万円)
1988年
BHP250赤外線式自動オークションシステム開発/関東会場に導入
JOAオークション(OA機器オークション)開始
1990年
関西会場にBHPシステム導入
九州会場を大宰府市に移転
「月刊オークションプライス」創刊
1991年
四輪オークション会場「SAA相模」内にBDS神奈川会場開設
BHP赤外線システムを株式会社府中技研と共同で特許出願。BHPの販売開始
「月刊JOAニュース」創刊
1992年
埼玉県さいたま市に本社社屋完成
株式会社バイク・データ・サービス、株式会社ビーディーエス関西、株式会社ビーディーエス九州を合併し、
株式会社ビーディーエスに商号変更(資本金5,000万円)
1993年
九州会場にBHPシステム導入
本社、関東会場、関西会場、九州会場を光ファイバーで結ぶ「BDSスーパーワールド」を構築・稼動
1994年
関西会場を大阪府藤井寺市から大阪府堺市に移転
BHP755高速オークションシステム開発
1998年
創立15周年記念・BSMA稼動記念祝賀会開催
衛星通信オークション「BSMAⅠ型」稼働
2000年
筑波営業所開設、同時に関東会場の二輪車オークション機能を移転
二輪業界情報誌「サテラビュー」創刊
二輪総合情報サイト「BBB」(BDSバイクビュッフェ)開設
品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証を取得
2002年
相場検索システム「Bee-net」稼働
MOTOM(モトム)事業開始
2003年
東京FMのテツandトモの番組「なんでだろうの森」の番組スポンサーに。ラジオCMも同時放送開始
BDS創立20周年社員総会・記念式典開催
2004年
BSMAⅠ型後継機、BSMAⅡ「VENUS」稼働
ユーザー参加型オークション「オパハウス(OPAHOUSE)」事業開始
藤原かんいち「電動バイクで世界一周プロジェクト」をスポンサード
2006年
関西サイバーオークション開始
SIBO委員会発足/SIBO認定査定士制度開始
中山社長、拓殖大学より、講座「産業と人間」の非常勤客員教授を委嘱
2007年
柏の杜会場オープン
BDSインターネットオークションサービス「Jupiter」稼働
※衛星通信からインターネット回線を用いたオークションシステムに転換
ABN21(4レーンオークション「スーパーフォー」)稼働
関西会場、九州会場リニューアルオープン
2008年
Jupiterに「つど払いサービス」追加
JACA(ジャパン サイクル オークション)開始
2010年
ABN23稼働
2011年
Jupiterスマートフォン対応
2012年
経営・業務向上委員会発足
関西会場リニューアルオープン
柏の杜会場 非常用発電機設置
2013年
BDS創立30周年記念植樹式開催
BDS創業30周年記念スペシャルキャンペーン実施
BDSグループ防災委員会発足
二輪車整備士養成施設「BDSテクニカルスクール」開校
ハイパーラージビュー&エンジンサウンドのリリース
2014年
ABN25稼働
関西サイバー新展示場完成
2015年
JOA事業部が分社化/株式会社ジェーオーエー設立
BBB、BAS、GTOコラボレーションにより東京モーターサイクルショー出展
2016年
BDSグループ社員研修施設「楽苦庵」オープン
BDSテクニカルスクール、2級試験で100%合格達成
2017年
一般ユーザー向けイベント「柏バイク祭り」開催
2018年
BBBリニューアル
柏の杜応札会場に「ビジネスルーム」開設
柏の杜会場に「プレミアムコーナー」開設
2019年
柏の杜会場に「BDSレストアショップ」開設
2020年
全会場でオークション会場内の応札端末を一新、タッチパネルに対応
「Jupiter2020」リリース
サイバーオークションの名称を「お宝パーツオークション」へと変更
お宝パーツオークションで「書なし部品取りコーナー」スタート