業界トピックウェア・用品類

バイクにも対応。ワイヤレス・ポータブルな電動空気ポンプ「AM31」

公開日: 2020/12/18

更新日: 2022/09/06

 例えば、ツーリングの時。例えば、ちょっと買い物に行こうとしてバイクに乗ろうと思った時。バイクに乗っていれば、誰でも一度は、いつの間にかタイヤの空気が抜けていたという経験をしたことがあるだろう。または、お客さんから、そういう話を聞いたことがあるだろう。

 これは説明するまでもない話だが、釘などが刺さっても、瞬間的にタイヤの空気が抜けるわけではなく、徐々に空気圧が減っていくので、気づきにくいもの。そのままで走るのは非常に危険だ。転倒やバーストの恐れがあるだけではなく、タイヤがかなりたわんだ状態になっていると、ホイールまで傷つけてしまう可能性もある。そんな時にあると便利なのが、バイクにも空気を注入できる空気ポンプ。ひとまずタイヤに空気を入れておけば、とりあえずは近場でパンク修理のできるところまでは走ることができる。

 ツーリングを主催する販売店なら持っておいて損をしないのが、持ち運べる電動式空気ポンプ。AFUストア(運営会社:鑫三海株式会社)の「AM31」も、そのひとつである。円筒形でW45㎜×D45㎜×H235㎜の、バックなどに十分に収納できるコンパクトサイズながら、2000mAhの大容量バッテリーを2つ搭載。1分間に最大2万7000回転するモーターが、1分間あたり20リットルの空気を吐出する。充電はUSBケーブルを介して行い、フル充電まで3〜5時間ほどだ。
 
 アタッチメントはアメリカ式なので、クルマやバイクに対応可能。また、4種のノズルが同梱されており、自転車やボールなどにも空気を入れられる。
 
 1回の充電で、ロードバイク(自転車)なら、完全に空気の抜けたタイヤを約7本満充填。クルマなら、少し空気の抜けた状態の205/55R16のタイヤ約16本を、2・0barを2・3barに充填することができる。空気圧の単位も、「KPa」「BAR」「PSI」「kg/㎠」の4単位に切り替えて使える。

 タイヤの空気圧は少な過ぎても多過ぎても良くないが、AM31には自動停止機能が付いているので、設定した以上の空気圧になることはない。さらに、空気を入れていてAM31本体が65度以上になっても停止する仕様となっている。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

スズキ「アドレス125」足つきインプレ! 2025年モデルはフルモデルチェンジ!?

新型アドレス125をバイクジャーナリストの小林ゆきさんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


DYM
SEO Ranking