ヤマハ

新型コロナワクチンの職域接種を開始

公開日: 2021/06/24

更新日: 2022/08/26

 ヤマハは6月21日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種に関する政府の方針を受け、同月29日より社内で接種を開始すると発表した。

 同社は新型コロナ感染拡大に伴い、ユーザー、取引先、スタッフとその家族の安全と健康を第一に考え、また感染拡大防止に向け、テレワークの推進を積極的に実施してきた。今回の職域接種は、スタッフが安心して働ける職場環境を整えると共に、地域の接種負担軽減に協力できる取り組みと位置づけ迅速に行っていく、としている。

 またヤマハでは、ワクチン接種の副反応による休暇体制もキチンと整えている。接種後に就業が困難な程の痛みや体調不良が発生した際には、当日の勤務を免除。さらに、翌日以降も休暇を必要とする症状が発生した際には有給の適応範囲を拡大し、スタッフの健康を第一に考え安心して休めるようにしている。

職域接種の概要

〇接種会場
 本社(労働会館)
 浜北工場(厚生棟)は6月30日より開始
〇対象者
 ヤマハに勤務する従業員(正社員・派遣社員・請負会社社員等)の約14,000人
〇ワクチン種類
 米国モデルナ製(政府による提供)

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

【販売店取材】山元モーターサイクル 山元隆 代表(鹿児島県)

鉄道、路線バスなどの交通手段が限定的であるため、鹿屋市では、二輪は交通手段として欠かすことはでき...


新型「DR-Z4シリーズ」発売開始! ユーザーの声に応えるため復活

スズキは10月16日、DR-Z4S/4SMの報道試乗会を開催した。新型「DR-Z4シリーズ」は、2000年登場の「DR-Z40...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


DYM
SEO Ranking