ベスパ ピアッジオ試乗インプレ竹川由華小林ゆき BDSバイクセンサー

Vespaプリマベーラ150!BDSバイクセンサーイメージガール竹川由華さんがゆるっとインプレ!

公開日: 2022/07/14

更新日: 2022/09/06

映画「ローマの休日」で有名な「Vespa」をBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが初インプレしてきました!スクーターにもほぼ初挑戦ということで・・・今回はBDSバイクセンサー公式youtubeでお馴染み、小林ゆきさんも助っ人で登場!メディア向けに開催されたJAIA輸入車試乗会で「Vespa プリマベーラ150」を2人でゆる~く試乗インプレします♪

まずはプリマベーラ150の解説から!

プリマベーラ150のオプションパーツ「リアラッククローム」
プリマベーラ150のオプションパーツ「リアラッククローム」

まずは「Vespa プリマベーラ150」を解説していきます。

イタリアのpiaggioが作っているVespaは色がすごく可愛い!日本ではあまり見かけない色にキュンキュンします♡車体にはフロント、グリップ、メーター、ステップなどに「Vespa」のロゴがたくさん散りばめられていてオシャレです!

150ccだから二人乗りで高速に乗ることも可能。オプションパーツのリアラッククロームはタンデムした時につかまりやすく、背もたれにもなるのでとっても乗りやすい!

緊張の初試乗インプレ

プリマベーラ150を試乗
プリマベーラ150を試乗

天候の関係でぶっつけ本番になってしまいましたが慣れてくるとすごく楽しい!ギアチェンジをしなくていいのが新鮮で楽。サイドミラーも見やすくて、初めは怖かったですが、最後は結構飛ばしてました!

初めてでもすっごく運転しやすくて楽しかった半面、慣れないスクーターでスラロームやUターンの際にリアブレーキを上手に使いこなせなかったと反省・・・。次回はこのあたりも挑戦したいです!

プリマベーラ150を試乗



ベスパの記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


日本二普協髙橋専務理事に聞く! 社会と二輪車とが共生できる環境づくり、これが目指す姿

日本二輪車普及安全協会(倉石誠司会長)は6月23日付で新専務理事に髙橋亮氏が就任したことを発表した。


【(株)早坂サイクル商会】民間企業初の原付講習、宮城県で毎月開催

宮城県仙台市に本店を構える(株)早坂サイクル商会は昨年12月より、宮城県運転免許センターで原付講習を...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


【トップインタビュー】フェンダー・ミュージック株式会社 エドワード・コール 代表取締役社長

楽器を演奏しない人でも、一度は名前を聞いたことがあるであろうギターやベース、アンプのブランド『フ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...