スズキニューモデル足つきインプレ試乗インプレ動画

スズキ新型「アヴェニス125」インプレ!

公開日: 2023/01/13

更新日: 2023/01/13

スズキのニューモデルとして2022年10月に発売された「Avenis125」。空気を切り裂くような快適かつシャープでスポーティなデザインとなり登場し車両を、バイクジャーナリストの小林ゆきさんがインプレしました!

外装チェックと足つきインプレ!

シート高は780mm。シートは前に向かって細くテーパーし、スポンジも少し硬い気がします。座る位置も明らかに高いですが、足つきはしっかりかかとまで付いています。アンダーボードはフルフラットになっていますが、少し狭い気がします。

さて、装備重量が107kgということですが・・・軽い!この顔つき見てください。だいぶカクカクしてスポーティー。ちょっと起こしただけで、スポーティーさを感じさせる足回りのクッションを感じます。真ん中に座ると、片足の母指球がしっかり付きますが、両足を地面に着けるのはかなり厳しいです。前の方に座れば届きますが、通常の位置だとギリギリですかね。ですが、踏み替えの動作は非常に楽にできます。

サイドスタンドを払ってみましょう。足を降ろしたすぐ先にあります。床からサイドスタンドスタンドまでの距離がありますが、しっかりツノが生えているので、簡単に出し入れ可能。見なくても収納できるようになると思います。テーパーが細いので、乗車した時に足を広げるような感覚はないです。そしてライディングポジションも見た目よりもずっとゆったり。

狭い場所でも問題なし!

それでは、取りまわしをチェックしていきたいと思います。日常使いがどんな感じか気になると思いますので、狭いところに停めることを想定してハンドルを切っていきたいと思います!

ハンドルの切れ角は十分あり、自分にミラーが当たるぐらいめちゃくちゃ小回りします。壁に寄せてみますが、押し出しがまず軽い。107kgってこんなに軽いんでしたっけ。あっという間に寄せられました。逆向きでも簡単!

軽いし、ハンドルの切れ角はあるし、車体はある程度コンパクトなので駅前の狭い駐輪場でもすっと停められると思います。

同時に発表された「アドレス125」との違いとは

同時に発売されたニューモデルの「アドレス125」と「アヴェニス125」は、プラットフォームと呼ばれる手法で、エンジンとフレームは共通ですが、装備が異なります。

アヴェニスはスポーティー系に振っているということで、出だしがキビキビしているとのこと。また、アヴェニスのメーターバイザーは凄く小さいですがライダーにめっちゃ効きます。60kmや80kmで高速巡行ができるような場所では、メーターバイザーやレッグシールドが、走行に効いてくるんじゃないかなと思います。

そして若干の差ではありますが、アヴェニスの方が低燃費で、形状の都合上、ガソリンタンク容量が少し大きくなっています。アドレスは5L、アヴェニスは5.2L。それ以外はほぼ同じスペックとのことでした。

今回は乗ることが出来ませんでしたが、次回は試乗インプレをお届けしたいと思います!



スズキの記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


【(株)早坂サイクル商会】民間企業初の原付講習、宮城県で毎月開催

宮城県仙台市に本店を構える(株)早坂サイクル商会は昨年12月より、宮城県運転免許センターで原付講習を...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


日本二普協髙橋専務理事に聞く! 社会と二輪車とが共生できる環境づくり、これが目指す姿

日本二輪車普及安全協会(倉石誠司会長)は6月23日付で新専務理事に髙橋亮氏が就任したことを発表した。


ハーレーダビットソン新型「ナイトスター」インプレ!力強く扱いやすい新型水冷エンジン搭載!

スポーツスターシリーズの新時代!今年発売された新型ナイトスター。水冷Vツインエンジンの乗り味につい...