業界トピックビジネス

盗難二輪車の照会回答業務、延べHIT率は0.03%に

公開日: 2025/04/24

更新日: 2025/05/02

日本二輪車オークション協会(JABA 、金島雅哉会長)は3月27日、「第13回通常総会」を開催した。最初に2024年度の事業報告、決算報告が行われた。続いて2025年度事業計画および収支予算案について審議し承認可決された。また、役員交代では福田博介理事に代わり藤原啓介氏が新理事として就任した。

第12期事業報告では盗難二輪車の照会回答業務について報告。延べ検索件数は118万3732台、延べHIT件数362台、延べHIT率は0.03%となったことを明らかにした。また、「二輪車走行管理システムの運用について」では、令和6年2月から令和7年1月までの警告文書発送件数は新規が4件で累計では73件となったことを報告した。

令和6年のオークション実績については出品41万4055台、成約34万9910台、成約率は84.5%となった。

令和7年の事業計画では盗難二輪車の照会回答業務や二輪車走行距離管理システム、走行距離確認サービス、媒体向け二輪車走行距離確認サービスの運用などの継続実施について確認し承認された。

続いて来賓として出席した警察庁生活安全局生活安全企画課の前田浩一郎室長が挨拶。

「令和6年におけるオートバイの認知窃盗被害は、約1万1500件。前年比では1700件の増加となった。窃盗被害件数はコロナ禍以前を上回っている。盗難バイクの不正流通防止のためにも引き続きAC会場における取引記録の保存対応をお願いし、盗難バイクの流通防止に取り組んで頂きたい」と引き続きの協力を求めた。

続いて、経済産業省製造産業局自動車課の是安俊宏課長補佐は、「原付車両区分については警察庁、国交省と連携し制度改正を行った。モデルは新しくなるが原付車両区分は維持される。この改正は業界にとっても大きな変化。二輪環境の発展に向け一丸となって取り組む。現在は二輪車走行距離管理システム、盗難紹介システムの運用など、メーター巻き戻し不正行為防止、盗難バイクの中古市場における流通防止に取り組んでいる、これを通じて消費者が安心して取引できる環境づくりや中古車市場の健全な発展に向け引き続き一丸となって取り組むことに期待する。今年のBLFはバイクを活用した町おこしのパイオニア的存在の埼玉県小鹿野町での開催。イベントを盛り上げたい」と、協力を求めた。

閉会の辞では、徳山勇秀副会長が壇上に立ち、「オートバイ流通の健全な発展に寄与すること。その重要性と使命感をあらためて強く感じている。これからもオートバイ流通の健全な発展に向け業界一丸となって取り組む。変わらぬご指導を賜りたい」と挨拶し閉会となった。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


SE Ranking