BDS Report > タグ「業界トピック」の記事一覧
更新:2025/07/31
自動車公正取引協議会(鈴木俊宏会長)は6月11日、都内のホテルで「2025年定時総会」を開催した。今回、鈴木会長が欠席となったため、日本自動車販売協会連合会会長の加藤敏彦氏が議長を代行した。審議内容は2024...
更新:2025/07/30
オートバイ政治連盟(吉田純一会長)は6月10日、日本自動車会館において元衆議院議員で農林水産副大臣、復興大臣を歴任し現在はAJ顧問を務める今村雅弘氏を講師に迎え、「二輪車業界の明日を考える講演会」を開催...
更新:2025/07/24
二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字を追うことで、ある程度、その先の市場予測ができるということでもある。小誌では定期的に運転免許統計に関...
更新:2025/07/21
2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分かった。全体では右肩下がりの傾向が続いているが、原付二種以上は伸び続けており、2024年は原付二種クラス...
更新:2025/07/11
千葉県千葉市にある『マッスルバイクファーム』は、日本初の二輪車専用トレーニング複合施設。昨年10月にプレオープンしており、この4月にグランドオープンを迎えた。どのような施設なのか、どのように利用するこ...
更新:2025/07/09
コロナ禍によるバイクブームの再燃をキッカケに、一時的ではあるが若者ライダーが増加した。二輪業界に限った話ではないが、若者を取り込むことは、業界の持続的な成長にとって不可欠である。今回は大阪・東京・...
更新:2025/07/02
大阪府大阪市に本拠を置く『一般社団法人RESCUE-1(レスキュー1)』は、バイク専門のレッカーサービスを展開している企業。これまでは、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県(一部)の関西エリアで...
更新:2025/06/24
自工会は5月22日、日本自動車会館で記者会見を開催した。片山正則会長はアメリカの通商政策に関する自工会としての対応や自動車税制改正について自工会の取り組みを説明。また、今年10月にフルスケールで開催され...
更新:2025/06/02
千葉オートバイ事業協同組合(以下、AJ千葉)は7月13日、「第16回AJ千葉ビーチクリーン2025 in 富津下洲海岸」を開催する。
更新:2025/06/06
ヤマハは同社のYouTube公式チャンネルで、今年2月19日に『電動技術への新たな挑戦(1)』、4月16日に『電動技術への新たな挑戦(2)』を公開。電動技術へのさまざまなチャレンジを動画で紹介している。
人気記事ランキング
道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...
2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...
二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...
カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...
クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...
自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...
電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...
2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...
HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...
2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...