オフロードホンダ柴田直美竹川由華動画

グロムでオフロードを楽しもう!!【第2弾】

公開日: 2025/05/21

更新日: 2025/05/26

HONDAグロムでオフロードコースを走る企画「第2弾」! 矢田部エンジョイスポーツランドさんご協力の元、BDSバイクセンサーイメージガール竹川由華さんと柴田直美さんがIRCのGP-2タイヤを装着したノーマルグロムでオフロードコースを試乗! その乗り心地をリアルに語ります!

タイヤ以外、ドノーマル『グロム』を用意!

タイヤ以外、ドノーマル『グロム』を用意!
タイヤ以外、ドノーマル『グロム』を用意!

柴田―――こんにちは。「しゃべり屋ライターバイク乗り」の柴田直美です!

竹川―――こんにちは! BDSバイクセンサーイメージガール「たけはん」こと竹川由華です。よろしくお願いします!

柴田―――今回はノーマルグロムでオフロードコースも走れるようにタイヤをIRCのGP-22に交換しました。これまで何度かオフロードを走る企画をしていたんですが天候に恵まれず、今回やっとコースを走って楽しんで参りたいと思います。

竹川―――ちなみに交換したのはタイヤだけですか??

柴田―――そう! タイヤ以外はドノーマルなので、ミラーとかを付けたらそのまま公道も走れちゃう。

竹川―――ナンバーもミラーも付いている状態でオフロードって走行して大丈夫なんですか?

柴田―――転んだ時に割れたりしないように、ミラーは念のため外したりテーピング類を施しておけば問題なく走ることはできます。ツーリングでグロムに乗ってコースまで来て、オフロードを走って、そのまま帰ったりもできる!

竹川―――めちゃくちゃ良いですね! 帰る時にミラーを付け忘れたら整備不良になっちゃうのでそこは気を付けつつ(笑)

柴田―――では、公道を走るグロムがオフロードコースではどんな走りになるのか楽しんでいきたいと思います!

オフロード走行スタート!

オフロード走行スタート!
オフロード走行スタート!

柴田―――グロムでコースに入ります! 今日はコンディションが最高で、路面はもうカラカラ。最高のコンディションの中走っております。びっくりするほど普通に走れる。普通のオフロードバイクに比べると、やっぱり曲がる時にほんのり重みを感じるんですけど、逆に安心感があって私はとても好きです。

タイヤも全く不安がないですね。タイトコーナーを走っても全く滑る感じがなく安心して走れます。少し山も越えてみましたけれどもガツンガツとサスペンションが突くような感じもないですし、スムーズに走れてしまう。普通の町中も走れるタイヤですから、1台で何でもできるのも素敵!

竹川―――今日は絶好のコンディションの中オフロードを走ってるんですけど、最初にコースを回って慣れてきたのでスタンディングも挑戦してみます。まだまだ下手なので見た目はカッコ悪いと思うんですけど、楽しい! 直線距離もしっかりアクセルを開けられますし、コーナーもめちゃくちゃ危険ってこともなく、オフロード初心者の私でも楽しく走ることができています! ぬかるんでいる所に入っちゃうと結構滑りますが、オフロードをバンバン走っている人からしたらあれぐらいの滑りはなんてこともないのかもしれない(笑)

オフロードバイクじゃないのにっていうところがやっぱりすごいですよね。バイクもちっちゃいので足つきも良くて、女性でも扱いやすいですし、ちょっと始めて見たいなっていう方にはすごくいいんじゃないかなって思います。本当にずっと楽しく走っています。

オンもオフも楽しめるグロムは一石二鳥どころじゃない!

オンもオフも楽しめるグロムは一石二鳥どころじゃない!
オンもオフも楽しめるグロムは一石二鳥どころじゃない!

柴田―――コースを走ってきました! 由華ちゃんいかがでございましたか?

竹川―――めちゃくちゃ楽しかったです!! ストレートもアクセルが開けられるし、結構リアブレーキが効いてました。ちょっと滑らしながらっていう楽しみ方もできますし、コーナリングもしっかりバイクが粘ってくれるので、オフロード素人の私でも楽しく乗ることができました。タイヤを変えるだけで公道もオフロードも走れちゃうので、これから楽しみたい人の最初の一歩にいいんじゃないかな!

柴田―――タイヤを変えるだけで楽しめるし安心感もあるよね! オフロードバイクってシートが高くて細いのですごく軽くて走りやすいのに対して、グロムはしっかり足も付くしタンクの幅はあるけど逆に車体とのフィット感が高められるので安心感があり、程よい重みがあるので安定感もあるなって感じましたね。

ただ、シフトチェンジがちょっとしづらかったかな。オフロード用の靴だと足首が動かないので、事前に手で2速に入れてずっと2速固定で走ったっていうのと、ブレーキもガツンと入りすぎちゃうので気をつける必要があります。でもそこさえ頭に入れて走れば、あとは特に気を使うこともなくリラックスして走れるバイクでした。

竹川―――あとはどうしてもオフロードバイクではないので、山だったりすごいジャンプとかしてしまうと底がカツンってぶつかっちゃうけど、そうでもなければ普通に走れるバイクだなと思いました。でも本当に初めの一歩にはすごくいいんじゃないかなって思いますね。また今回乗ったグロムで小林ゆきさんに膝スリのレッスンをしてもらったんですけど、タイヤを変えただけで今回柴田さんとオフロード走行してますからこれだけ色々楽しめるのもすごいなと思うし、ナンバーを取れば公道も走れるので、通勤通学に乗れるバイクとしても一石二鳥どころじゃないですよね!?

柴田―――タイヤってなかなか自分で変えるのが難しいと思うんですけれども、お店で変えてもらって楽しむのもいいかもしれません。また、何といっても今回撮影で走らせて頂いた谷田部エンジョイスポーツランドさんのコースがすごく走りやすい! 激しいアップダウンがないので、皆さんぜひチャレンジしてみてください。

●撮影協力:矢田部エンジョイスポーツランド

【柴田直美さん略歴】
しゃべり屋ライターバイク乗り、千葉県二輪車安全運転指導員、ピラティスインストラクター。MCやリポーター・ライター・ボートレース、などマルチに活躍。女性ライダーイベントMerrily Motoの企画運営も行う。愛車はCB400SBやCT125ハンターカブ、CRF125Fなど。趣味はバイク、山登り、ねこ、公営競技、茶道、華道など。
◎柴田直美Official Blog
◎X(Twitter)
◎Instagram


【竹川由華さん略歴】
滋賀県出身のアイドル。愛称はゆうかりん。第二回サンスポGOGOクイーン審査員特別賞受賞。バイク好きの両親の影響で、自身でもツーリングに行くバイク女子。愛車はGPZ750・CBR250RR。2022年3月「BDSバイクセンサー」のイメージガールに就任。バイク好きアイドルとして活動の幅を広げている。
X(Twitter)
◎Instagram
◎びわこのゆうか

オンもオフも楽しめるグロムは一石二鳥どころじゃない!



オフロード記事一覧動画記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


【販売店取材】山元モーターサイクル 山元隆 代表(鹿児島県)

鉄道、路線バスなどの交通手段が限定的であるため、鹿屋市では、二輪は交通手段として欠かすことはでき...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


SE Ranking