公開日: 2025/09/01
更新日: 2025/09/11
今回の“コレいい”第1弾ですが、KNOX製レディースプロテクターを取り上げてみたいと思います。実は以前ツーリング取材に出かけた際、たまたま高速のSAで女性ライダーの声を聞く機会があって、「女性が使いたくなるプロテクターってないんですか? そういった情報を目にする機会ってあまりないじゃないですか」という声を聞きました。そうなんです! そこでご紹介したい女性用プロテクターがKNOX製アクションプロとアーバンプロだったりします。
そもそもバイク用プロテクターとは、転倒や事故の際にライダーの身体を保護するために装備する防具です。守る部位別に様々な種類があって、素材や形状も多岐に渡ります。ただしヘルメットのように義務化された装備ではなく、あくまでも不測の事態に身体が受けるダメージを軽減させることが目的であり、装備していれば事故などを回避できたりノーダメージが約束されるようなものではありません。
ちなみに警視庁の統計では、バイク事故の死傷者の損傷部位で頭部に次いで多いのが胸部とのこと。またバイク事故で損傷しやすい部位の一つが脊椎で、転倒時に地面に強く打ち付けられやすい部位が肘と膝、それに肩なんだそうです。要するに、そうした箇所を保護するためにプロテクターが有効というワケなのです。
ここで問題となるのが男性と女性の体型の違いです。そのため女性には体型や体格に合わせて設計された女性専用品のほうが、より高い保護効果を期待できますよね。それに女性は体のラインが美しく見え、スタイルが際立つシルエットとなるものを身に付けたいと望む傾向があります。そうした女性の希望を叶えつつ、女性の身体にフィットしてしっかりと効果が実感できるプロテクターとしてKNOX製品がお勧めなんです!
KNOX / Action Pro/Urban Pro
人気モデルPCX/PCX160の現行モデル用“ロングウインドスクリーン”を紹介しましょう。効果をしっかりと感じることができ、スタイリッシュさも兼ね備えた最新モデル専用タイプとしてスモークとクリアをラインアップ。なによりスタイリッシュさと実用性を両立させた程よいサイズ感、前方視認性の確保、ライダーへの雨や風の当たりを効果的に軽減することで以前のものよりも快適性が向上しています。
またロングウインドスクリーンはハンドルを切った時にスクリーンとのクリアランスが狭く、ハンドガードを装着した際にスクリーンと干渉してしまいがち。「どうにかして同時装着したい」という要望が多かったことから、同社の“汎用ハンドガードセット”装着時には干渉が避けられるよう配慮されている点もポイントです。なので現行PCX/PCX160オーナーに対して、ロングウインドスクリーン+汎用ハンドガードセットを同時にプッシュされてみてはいかがでしょう?
●素材(スクリーン):アクリル樹脂 ●素材(ステー):スチール(黒塗装仕上げ) ●サイズ:約130mm×約265mm ●カラー:スモーク、クリア
ENDURANCE / ロングウインドスクリーン(PCX/PCX160)
カウル付きモデル用ドライブレコーダー・カメラステーの最新版を紹介します。そもそもカウル付きモデルはカメラを設置し難いワケですが、それをカンタンに克服できるステーシリーズに2024年モデルでフェイスが大きく変更されたCBR650R/E-Clutchの専用品が登場しました。取付けに悩むことなくベストな位置にドライブレコーダーのカメラを設置でき、ミラーの移動でも邪魔にならないお勧めの“コレいい”アイテムです。
●素材:スチール ●カラー:ブラック仕上げ ●対応:キジマ製ドライブレコーダーAD720・1080J・AD731J、ミツバサンコーワ社ドライブレコーダー、タナックス社スマートライドモニター ●適合:CBR650R/E-Clutch(2024~)
KIJIMA / ドライブレコーダーカメラステー(CBR650R/E-Clutch)
フルード液の残量や変色がわかりやすい、BF4相当のイエローカラー・ブレーキフルードを紹介します。元々はグリーン、ブルー、レッドというラインアップだったところにイエローのタイプが追加されたかっこうです。それぞれのカラーにお徳用の500ml缶と、スポイトの要領で注入・微調整がしやすい210mlの細口ボトルという2つの容量で展開。ユーザーの愛車のブレーキメンテと合わせてプッシュし甲斐のある“コレいい”アイテムですぞ!
●規格:BF4相当 ●容量:500mL(缶) 、210ml(ボトル) ●カラー:イエロー(新色)、グリーン、ブルー、レッド
ACTIVE / ブレーキフルードBF4(イエロー)
text:隅本 辰哉
人気記事ランキング