コラム

大学入学共通テストを機に改めて注目された鼻出しマスク。これって、何が問題なの?

公開日: 2021/03/19

更新日: 2022/09/06

 1月16日と17日に行われた大学入学共通テストで、鼻出しマスクを試験監督に再三注意された受験生が、それに応じず失格になったというニュースは記憶に新しいだろう。この出来事を機に改めて注目されるようになった″鼻出しマスク〟問題。今回は、鼻出しマスクの何がいけないのかを確認していく。

 マスクには代表的なものに不織布、布、ウレタン素材のものがある。種類ごとの効果については、豊橋技術大学の飯田明由教授が昨年10月15日に発表した「コロナウイルス飛沫感染に関する研究~マスクの効果と歌唱時のリスク検討~」というデータがあるので紹介する。これによると、スーパーコンピューター「富岳」を用いたシミュレーションの結果、1番効果を発揮するのは″不織布マスク〟であることが明らかとなった。

 吸い込み飛沫量は不織布マスクが30%なのに対し、布マスクは55~65%、ウレタンマスクは60~70%と高い。吐き出し飛沫量についても不織布マスクが20%、布マスクが18~34%、ウレタンマスクは50%と、不織布が最も効果が高いことが分かる。このように、マスクによって防止効果は異なるのだ。ただし、この結果は不織布マスクを隙間なく着用した場合のこと。普段の生活で隙間なく着けることは難しく、また、不織布にも様々な種類があるため、一概に不織布マスクが最も効果があるとは言い切れない。

 これらを踏まえた上で鼻出しマスクについて見てみると、咳による飛散を防ぐという効果はあるものの、露出した鼻から病原体が体内に入り込んだり、あるいは鼻から飛沫が出て周囲の人に感染させてしまうこともある。コロナに感染しない、そしてさせないためにマスクをしているにも関わらず、マスクの効果を減少させてしまうのだ。

 鼻出しマスクをめぐる問題の1つに、注意の仕方がある。これについて、新潟青陵大学大学院の碓井真史教授は、ある新聞の記事の中で「しっかりマスクをして欲しい場面では、『違反者』扱いするのではなく、丁寧な言い方で注意するのが効果的だろう」と話している。入店時に有人の検温を実施している店舗では、鼻出しマスクをしている人に対して、鼻まで覆うようにお願いするシーンを何度か目にしたことがある。その際、ほとんど人は指示に従っている。

 一方で、昨年11月には、地下鉄の駅で鼻までマスクを覆っていないことを注意した人が催涙スプレーをかけられた、という事件も起こっている。このように、言い方1つでトラブルにもなりかねないのだ。

 また、1月中旬より、布マスクやウレタンマスクの着用を批判する “不織布マスク警察”という言葉が聞かれるようになった。正義感がこのような行動と結びついているのかもしれないが、自分の感情をあらわにし過ぎるのは、あまり良いことではない。

 自分だけでなく周りの人を守るためにも鼻出しマスクをしないように心掛け、注意をする際にはその言い方に気を付けることが大切となる。キチンとマスクを着用することは、社会貢献に繋がるのだ。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」、約2000人が来場!

BDSは11月15日、一般ユーザー向けイベント「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」を柏の杜会場で開催した。...


【ライダーインタビュー】鳴戸親方(元大関・琴欧洲)「4時起きで箱根までソロツーリング、朝食をとって10時過ぎには帰宅。そんな感じです」

「明治ブルガリアヨーグルト」の化粧まわしと聞いて、「あっ、あのイケメン外国人力士ね」と思い出す人...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


DYM
SEO Ranking