ウェア・用品類ビジネス

2021年春、ヨーロッパブランドのIXONが本格的に日本進出を果たす

公開日: 2021/04/05

更新日: 2022/09/06

 IXON JAPANは日本人唯一のMotoGPライダーである中上晶選手とライダー&アンバサダー契約。「ブランドのコンセプトや想いをユーザーに」を基本的な概念として掲げる、IXONJAPAN代表の小向圭亮さんの熱い想いを伺った。

テーマはフランスデザインと日本人ライダーの体形や機能に合わせた「アジアフィット」

 私は15年間商社に勤務し、様々なブランドを日本に輸入・販売しました。しかしブランドのバックグラウンドや作り手の想いを、様々な制約によりユーザーへ伝えられないもどかしさに、フラストレーションを抱えていました。どんなに商品が売れていても、想いを伝えられなければ価格以上の価値を感じて頂けないと思っていたのです。

 独立について模索する中、IXON社の方々と話す機会を得ました。マネジメント、経理、総務、営業、R&D、レーシングサービス、マーケティング等、ほぼ全ての部署の責任者とウェブミーテイングを行いました。感じたことは、戦略がハッキリしていて、各分野がプロフェッショナルで真面目であるという点。日本での成功を心から願っているということでした。そして私の日本国内におけるモーターサイクル用アフターマーケットブランドのビジネス戦略を高く評価して頂きました。

<center>中上晶選手とライダー&アンバサダー契約</center>
中上晶選手とライダー&アンバサダー契約

 IXONは3年前から日本のマーケットを調査しており、その過程で、フランスもしくはヨーロッパの製品をそのまま日本に持ち込んでも成功しないと考えました。製品自体(サイズ感と機能)はもちろんですが、マーケティングや流通方法の違いにどう対応するかを模索していたのです。ただ代理店に全てを任せたら、他の海外ブランドの二番煎じになってしまう恐れがありました。

 そこで、サイズや機能を、日本人と四季折々の気候に合わせ、フランスのデザインはそのままに「アジアフィット」を実現しました。更に日本人唯一のMotoGPライダー・中上晶選手とライダー&アンバサダー契約を締結したのです。世界最高峰の舞台で活躍する唯一の日本人ライダーを、私たちIXON Japanは最大限に応援します。フランス本社もライダーとしての中上選手はもちろん、彼の人間性に共感し、アンバサダー契約をすることとなりました。

 IXONはフランスのブランドですが、日本のユーザーの声に耳を傾け、求められる機能や品質を提供します。日本における初年度に、日本人ライダーと契約し、アジアフィットを用意し、日本オフィスを置いて直接マーケティングを行った海外ブランドが今まであったでしょうか。IXONは日本での成功に情熱を持っており、着実に歩みを進めています。この情熱に共感頂けるユーザ―は多いと私は考えています。

 ライダーの楽しみ方は千差万別。ただ共通する部分は、自由とカッコよさだと思います。私はクリエーターではないので、何かを生み出すことはできませんが、フランスや日本の仲間と共に、自由でかっこいいをコンセプトにIXONブランドを広めて、バイクファンを少しでも増やすことができればと思っています。

プロフィール

<center>IXON Japan代表 小向圭亮</center>
IXON Japan代表 小向圭亮

 小学6年の時、映画「トップガン」の影響でバイクに興味を持つ。アメリカンカルチャーに憧れを抱き、最初の愛車はバンディッド250、アメリカンで湘南を中心にツーリングを楽しむライダーであった。アメリカ西海岸で5年間を過ごした後、日本国内でバイク関連を扱う商社に15年間勤務。この度IXON JAPAN Officeのマネージャーに就任。「世界各国につながりを持って見聞を広めたい」というのが自身のコンセプト。「過去の仕事で多くの国を訪れて、多くの事を学べました。今後も更にチャレンジし、より多くを勉強したいです」と語る。IXON JAPANの代表として新たなヨーロッパブランドの日本進出にその手腕を振るう。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...