EV電動バイク電動キックボード

今どきのバイク情報は、クラウドファンディングで探す!?

公開日: 2021/06/25

更新日: 2022/08/26

オートバイタイプや大型二輪相当のモビリティなど、ラインアップが着実に増加

「EV車両のバッテリーを世界標準に」

 これは6月3日に開催された自工会記者会見における、日髙祥博副会長(ヤマハ発動機代表取締役社長)の発言だ。

 年を追うごとに存在感を増してきているのが、電動モビリティ。以前は、原付一種クラスのスクータータイプが多かったが、今では、スポーツタイプの車両も市場に出てきている。一例を挙げれば、ハーレーダビッドソンの「ライブワイヤー」。そのほかにも、福岡県に本社がある株式会社MSソリューションズが販売している「ゼロ・モーターサイクルズSR/F」もオートバイタイプの一つ。これは、定格出力40kw最高速度200㎞/hを誇る、大型二輪相当の電動モビリティだ。

 今や、タイプのバリエーションが増えているだけではなく、排気量区分も原付一種を超えるものまでがラインアップされている。では、電動モビリティの情報はどこから入手すればいいのだろうか。例えば、バイク関連サイトや雑誌からも得られるが、前述した先月号の『新商材特集』で紹介した電動モビリティのうち2つは、「クラウドファンディング」を活用している。クラウドファンディングには、電動モビリティの情報が集まっているのだ。

 クラウドファンディングを簡単に説明すると、モノやサービスを提供する人がプロジェクトを立ち上げ、それを欲しいと思う人がプロジェクトの応援というカタチで出資する、というものである。

電動モビリティに関するワードで検索すると、次々と情報がヒット!

参照元:Makuake (https://www.makuake.com/)
参照元:Makuake (https://www.makuake.com/)

 グーグルなどで「クラウドファンディング」を検索すると、「Makuake(マクアケ)」「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」など、複数のサイトを見つけることができる。どのサイトにも電動モビリティに関する情報は、多数掲載されており、検索欄に「電動バイク」と入れて検索すれば、すぐに見つかる。

 試しに、マクアケで「電動バイク」を検索すると8件ヒット(6月7日現在)。仮に検索結果の一つである「MaverickS1(マーベリックS1)」が気になったとしたら、検索画面のマーベリックS1をクリックすることで同製品のプロジェクトページを確認できる。

 そこでは製品の詳細を見られるほか、プロジェクト実行者への質問も可能。検索ワードを「電動モビリティ」「電動キック」などにして検索してみても、電動モビリティ関連の情報が次々ヒットする。電動モビリティに関する情報を探すなら、これまでのバイク関連情報サイトのほか、クラウドファンディングもチェックしたほうが良さそうだ。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


ホンダ、満を持して新基準原付4モデルをリリース

ホンダは10月16日、都内で新基準原付の発表会を開催した。発表されたのは、以前から巷間噂されていたデ...


DYM
SEO Ranking