ウェア・用品類

男女問わず支持される、イタリアのライディングシューズブランド「GAERNE/ガエルネ」とは?

公開日: 2022/11/04

更新日: 2022/11/04

世界のトップ・ライダーたちに愛され続けている、ガエルネのライディングブーツ

★ED-PROart.405★ 一番の人気商品のED-PRO。日本のオフロード需要に合わせてガエルネとジャペックスが共同開発した。ベストセラー商品。¥42,900
★ED-PROart.405★ 一番の人気商品のED-PRO。日本のオフロード需要に合わせてガエルネとジャペックスが共同開発した。ベストセラー商品。¥42,900

現在、オフロードシーンのみならず、男女問わず幅広い年齢層に支持されているライディングシューズブランド「GAERNE/ガエルネ」。その豊富なラインアップ、機能、デザイン全てにイタリア製ならではの「ものづくりの魅力」が溢れている。

1962年にイタリアの靴職人の街、モンテベルーナでガエルネの歴史はスタートした。地元の林業従事者向けのワーキングブーツの生産が、1900年代後半に登山、スキー靴などのスポーツブーツの生産へと変化。ライディングシューズ製造の原点は創業者のエルネスト・ガゾーラが、自分の息子のために手造りしたモトクロスブーツであった。以来、ガエルネのブーツは世界のトップ・ライダーたちに愛され続けている。

★パンテーラ★ オン・オフで使える全天候型のライディングシューズ。パンテーラのネーミングは黒豹をイメージしている。ゴアテックス製。¥29,700(税込)
★パンテーラ★ オン・オフで使える全天候型のライディングシューズ。パンテーラのネーミングは黒豹をイメージしている。ゴアテックス製。¥29,700(税込)

レースシーンにおける様々なデータは、全ての製品にフィードバックされ、革の選別はもちろん、伝統的なノルウェージャン製法と新たなテクノロジーよる新素材の融合。足の運動を妨げない履きやすさと強さを両立させた製品を生産するための飽くなき探求を続けている。「スポーツブーツである前に一足の良質な靴でなければならない」。創始者エルネスト・ガゾーラの基本理念を、ガエルネの職人たちは着実に受け継いでいるのだ。

本国と同じ設備・環境を整えた修理工場を備え日本市場に提供する「JAPEX/ジャペックス」

★Gアドベンチャー★ ライトに使える軽量オフロードブーツ。本格ツアラーやアドベンチャーモデルに乗るライダーにオススメ。¥29,700(税込み)
★Gアドベンチャー★ ライトに使える軽量オフロードブーツ。本格ツアラーやアドベンチャーモデルに乗るライダーにオススメ。¥29,700(税込み)

そんなイタリア職人たちの熱い思いを1979年から40年に渡り、親愛なるパートナーとして日本に届けているのが株式会社「JAPEX/ジャペックス」である。日本人向けの足型を使用し、日本市場ならではの人気商品をガエルネと共同開発している。

更に本国と同じ設備・環境を整えた修理工場を備え、アフターサービスを徹底的に行っている。「使い捨て」の商品が氾濫する現代において、このブランド姿勢は多くのファンを生み出す要因となっている。プロモーション担当の中根さんにお話を伺った。

「日本国内で1番の人気商品はオフロード、林道向けブーツのED-PROです。ED-PROはジャペックスとガエルネが共同開発したブーツで、日本のライディング状況に合わせてガエルネの技術を駆使し、製造したロングセラーモデルです。このヒット商品により、林道以外のツーリングブーツにもガエルネを選択するライダーが増えました。ベテランの方々が、モトクロスブーツで培ったガエルネのタフな性能や機能、安心感を、日常やツーリングにも求めて頂いたと考えられます」

★タフギア40★ マイクロファイバーと呼ばれる合成皮革を使用。まるでビンテージレザーのような風合いを楽しめる。ビンテージブラウン ¥26,400(税込)
★タフギア40★ マイクロファイバーと呼ばれる合成皮革を使用。まるでビンテージレザーのような風合いを楽しめる。ビンテージブラウン ¥26,400(税込)

本格的オフロードブーツの印象が強いガエルネだが、幅広く多彩な商品ラインアップが魅力的だ。カジュアル/ツーリングのラインアップを例に挙げれば、経年劣化を楽しめるオイルドレザー、防水に優れたゴアテックス、通気性に優れたメッシュ素材など、ライダーは自分の用途に合ったブーツをホームページの購入前診断から間違うことなく選択できる。

サイズ交換(ジャペックスストアのみ)にも迅速に対応してくれるのも、ユーザーにとっては大きな安心と信用になっている。

★GMXMACH80★ 海外でも巻き起こったレトロブームにより加速した形で開発。モトクロスが一番アツかった80年代当時を彷彿させる注目商品。 ¥47,300(税込)
★GMXMACH80★ 海外でも巻き起こったレトロブームにより加速した形で開発。モトクロスが一番アツかった80年代当時を彷彿させる注目商品。 ¥47,300(税込)


「私たちは商品選びや開発から輸入、販売まで全てに妥協を許しません。ジャペックスは常に新たな時代と向き合い『バイクユーザーの代理人となりたい』を合言葉に、ユーザーからの声に耳を傾け、変わりゆく市場に対応できる商品を開発し続けます。単なるブランディングではなく、作り手の魂が伝わってくる商品をユーザーの皆様と共感・共有したいと考えております」

多種多様化する日本の二輪市場、その中にありながら際立つ完成度と個性を放つガエルネ商品の数々を、是非とも多くのライダーに体感して頂きたい。



ウェア・用品類記事一覧注目記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率80%。「災害関連死」は東日本大震災の10倍を上回る想定

何気ない平和な日常が突然変わってしまう。これが大災害の恐ろしさである。阪神・淡路大震災や東日本大...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


SE Ranking