BDS Report >  タグ「注目」の記事一覧

タグ「注目」の記事一覧


『第26回 カフェカブミーティングin青山』開催。2日間で約400台のカブが集結
『第26回 カフェカブミーティングin青山』開催。2日間で約400台のカブが集結

更新:2023/12/05

『第26回 カフェカブミーティングin青山』開催。2日間で約400台のカブが集結

『第26回 カフェカブミーティングin青山』開催。2日間で約400台のカブが集結

ホンダは10月14日~15日の2日間、ホンダ・ウェルカムプラザ青山で『第26回 カフェカブミーティングin青山(以下、カフェカブ)』を開催した。


Japan Mobility Showプレスブリーフィング
Japan Mobility Showプレスブリーフィング

更新:2023/12/04

Japan Mobility Showプレスブリーフィング

Japan Mobility Showプレスブリーフィング

4年ぶりに開催され、10月26日から11月5日までの会期中に111万2000人が訪れた『JAPAN MOBILITY SHOW』。この記事では、ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーのプレスブリーフィングの様子を紹介する。


Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント
Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント

更新:2023/12/04

Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント

Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント

クルマやバイクなど乗り物全般の一大イベント『東京モーターショー』が『JAPAN MOBILITY SHOW』として生まれ変わり、10月26日から11月5日まで東京ビッグサイトで開催された。「乗りたい未来を、探しに行こう」を...


YAMAHA新型「XSR125ABS」試乗インプレ編!
YAMAHA新型「XSR125ABS」試乗インプレ編!

更新:2023/11/27

YAMAHA新型「XSR125ABS」試乗インプレ編!

YAMAHA新型「XSR125ABS」試乗インプレ編!

ヤマハが新型4車種のメディア向けサーキット試乗会を開催。今回は、12月発売のニューモデル「XSR125ABS」をバイクジャーナリストの小林ゆきさんがサーキットで試乗インプレを行いました!


ステマ規制で何がどう変わる? 「口コミ」のやらせ投稿は景品表示法違反に
ステマ規制で何がどう変わる? 「口コミ」のやらせ投稿は景品表示法違反に

更新:2023/11/14

ステマ規制で何がどう変わる? 「口コミ」のやらせ投稿は景品表示法違反に

ステマ規制で何がどう変わる? 「口コミ」のやらせ投稿は景品表示法違反に

10月1日より、ステルスマーケティングは景品表示法の規制対象となった。いわゆる「ステマ規制」だ。「消費者が広告であると認識できないもの」が該当する。いままでは規制する法律がなかったが、今後は違反すると...


普通二輪免許で乗れる海外ブランド、ハーレーやトライアンフが加わりさらに充実!
普通二輪免許で乗れる海外ブランド、ハーレーやトライアンフが加わりさらに充実!

更新:2023/11/13

普通二輪免許で乗れる海外ブランド、ハーレーやトライアンフが加わりさらに充実!

普通二輪免許で乗れる海外ブランド、ハーレーやトライアンフが加わりさらに充実!

海外ブランドのモデルといえば、リッタークラスの大きな排気量を思い浮かべるかもしれないが、実は、普通二輪免許で乗れるクラスのモデルも充実している。今年、ハーレーダビッドソンとトライアンフがこのクラス...


【AJ理事長インタビュー】AJ大阪 池淵香次 理事長
【AJ理事長インタビュー】AJ大阪 池淵香次 理事長

更新:2023/10/18

【AJ理事長インタビュー】AJ大阪 池淵香次 理事長

【AJ理事長インタビュー】AJ大阪 池淵香次 理事長

2019年、吉田純一前理事長からの後継者指名を受け、2代目理事長に就任した池淵香次理事長。就任当時、前理事長とは違うカラーを打ち出していく、との目標を掲げた。あれから4年、AJ大阪はどのような変化を遂げた...


バイク購入者、男性は50代、女性は40代が最多。オリコンがユーザーアンケートを実施
バイク購入者、男性は50代、女性は40代が最多。オリコンがユーザーアンケートを実施

更新:2023/10/17

バイク購入者、男性は50代、女性は40代が最多。オリコンがユーザーアンケートを実施

バイク購入者、男性は50代、女性は40代が最多。オリコンがユーザーアンケートを実施

顧客満足度調査を実施展開するoricon MEは、8月19日の「バイクの日」にちなみ、“利用実態調査”の結果を発表。バイク購入者は男性が50代、女性は40代が最多となり、男女ともに51cc~250ccが50%以上であることが分...


BDSバイクセンサー新CM発表会を開催! 今回のテーマは“ホラー”
BDSバイクセンサー新CM発表会を開催! 今回のテーマは“ホラー”

更新:2023/09/26

BDSバイクセンサー新CM発表会を開催! 今回のテーマは“ホラー”

BDSバイクセンサー新CM発表会を開催! 今回のテーマは“ホラー”

BDSは9月5日より、バイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」の新CMの放映を開始。これを記念し、公開前日となる9月4日に、東京ポートシティ竹芝でBDSバイクセンサーの新CM発表会を開催した。


【販売店取材】株式会社ベストオート 三原昇 統括マネージャー(島根県)
【販売店取材】株式会社ベストオート 三原昇 統括マネージャー(島根県)

更新:2023/09/14

【販売店取材】株式会社ベストオート 三原昇 統括マネージャー(島根県)

【販売店取材】株式会社ベストオート 三原昇 統括マネージャー(島根県)

「遊び心」。何年経っても変わらぬコンセプトである。遊び心とは、店側が作り出し、それをユーザー側が楽しさとして感じ取ることで、意味を持つ。この考えに基づき旧車をより一層輝かせるための店内装飾にも力を...


人気記事ランキング

原付一種の新たな枠組み策定を巡る討論加速。2025年11月以降、原付一種はどうなる?

昨年11月、原付一種を除く継続生産車は「第四次排ガス規制」適用の期限を迎えた。これに伴い、ホンダの...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ ウイングGL400」

ホンダは1977年にウイングGL500、78年にGL400を投入。市場に強烈なインパクトを与えた。最大の特徴は巨...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント

クルマやバイクなど乗り物全般の一大イベント『東京モーターショー』が『JAPAN MOBILITY SHOW』として生...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


普通自動二輪免許で乗れるハーレーダビッドソン誕生。「X350」は70万円を切る競争力の高い価格設定に

ハーレーダビッドソンジャパン(以下、HDJ)は10月18日、軽量都市型コミューターモデル「X350」「X500」...


Japan Mobility Showプレスブリーフィング

4年ぶりに開催され、10月26日から11月5日までの会期中に111万2000人が訪れた『JAPAN MOBILITY SHOW』。...


地球温暖化を超えた新たな危機が到来。今夏から聞かれるようになった“地球沸騰化”とは?

9月半ばになっても厳しい残暑が続いている。東京都心では8月、観測史上初となる、31日連続で最高気温30℃...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


【2023年上半期総まとめ】新車・中古車販売で国内4メーカーが苦戦する中、輸入新車は前年同期比プラスに

コロナ禍以降、注目を浴びて好調に推移していた二輪車の販売台数。今年はどうなっているのか。2023年も...


SE Ranking