業界トピックウェア・用品類

ダイネーゼ、ワイヤレスエアバッグシステムのベストを販売開始!

公開日: 2020/06/24

更新日: 2022/08/26

 株式会社ユーロギアのダイネーゼジャパン事業部は昨年11月22日、世界初となるワイヤレスエアバッグシステム「D-air」を搭載したモーターサイクル用ベスト「スマートジャケット」の受注を、全国のダイネーゼストアおよび公式WEBサイトで開始した。

 このスマートジャケットの最大のポイントは、スタンドアロン(単独動作)型であること。一般的なエアバッグベストはバイクとライダーをワイヤーで接続しているが、そのワイヤーがない。

 ライディングジャケットの下に着込んでもいいし、上に羽織ってもいい。インナーとしてもアウターとしても使えるので、ウェアとしての自由度が高いのだ。見た目にもエアバッグという感じはなく、ポケットも3つあり、使い勝手も普通のベストとそう変わりはない。これなら、ファッションに気を使う人でも着やすいだろう。

 中には、ワイヤーがないことに不安を感じる人もいるかも知れないが、その心配も無用。「加速度センサー3個と角度センサー3個のほか、GPSでライダーの体の動きを1秒間に1000回センサリング。それをアルゴリズムで解析し、エアバッグを作動させるかを判断しています」(ダイネーゼジャパン事業部)

 膨張時間は約40ミリ秒(0.04秒)と短く、エアバッグは風船のように膨らむのではなく、イタリアのダイネーゼが特許を持っている「マイクロフィラメント」の採用によって、全体が5cm均一に膨張。どの部位においても、同等の衝撃吸収性を持たされている。胸、背中、首回りを保護し、背中のプロテクション性能は、一般的なプロテクターの約7個分に相当するという。

 バッテリー内蔵式で、4時間の充電で連続26時間の使用が可能。胸元のマグネットボタンでエアバッグの起動状態となる。折りたためるので持ち運びにも便利。価格は9万9000円(税別)で、エアバッグが膨張した際の交換費用は3万6000円(税別)となる。購入日翌日から1年間、交通事故による死亡・後遺障害保険が付帯する。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


世界初公開! KAWASAKI「KLX230 SHELPA」足つきインプレ!

2024年11月27日に発売が決まったカワサキ「KLX230 シェルパ」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


SE Ranking