パーツ・工具ショップ

ファクトリーギア、『ガレージライフ提案スタジオ』を台湾のバイク用品店内にオープン

公開日: 2023/05/30

更新日: 2023/06/02

今に始まったわけではないが、ユーザー自身が「マフラーを交換した」「ステップを交換した」「リアフェンダーレスキットを取り付けた」「チェーンを清掃した」「オイルを交換した」などなど、愛車をカスタムやメンテナンスするというのはよく聞く話。ユーチューブやツイッター、インスタグラムなどのSNSでもたびたび目にする内容でもある。例えば、チェーン清掃でチェーンルブを使いシコシコと磨いて注油することから、『チェンシコ』という呼び方まであるほど。「今日、チェンシコした」のような動画は、SNSで探せばいくつも見つかる。

それらの動画や画像は、自宅の駐車場や、マンションなどの二輪駐車スペースを利用して作業を行っていることが多い。もちろん、全てお店任せという人もいるのだろうが、ネットなどを見ていると、「自分のバイクは自分でメンテナンスを行う」「気に入ったパーツを自分でセレクトしカスタムする」というユーザーは、着実に増えてきているように感じる。そこで思うのは、「駐車場の一角を使うのではなく、自分専用ガレージがあったらなぁ」というユーザーが相当数いるのではないだろうかということ。

その思いをカタチにしたのが、東京都品川区にある上質工具のセレクトショップ『ファクトリーギア株式会社』。同社は5月、ガレージのあるバイクライフを提案する『ファクトリーギアサテライトスタジオ』を、台湾新北市のバイク用品店『NAPS』の店内にオープンさせた。

広くはないが、バイクいじりには適度な広さのあるガレージ。そこに並ぶ工具類は、工具のセレクトショップならではの、店に寄せられる様々なユーザーの声が製品に反映された工具ブランド『DEEN』のツールたち。作業場というより、大人の遊び場という雰囲気が醸し出されている。このサテライトスタジオは撮影自由で、SNSに投稿された写真などは日本でも見ることができる。



パーツ・工具記事一覧ショップ記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


世界に1台!? HONDA「CB1000F コンセプト」足つきインプレ!

大坂モーターサイクルショーで世界初公開となったホンダ「CB1000F コンセプト」。現在“コンセプト”とい...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


デジタルメーターを制御するソフトウェア「CRI Glassco」搭載車両、3か月で30万台突破

一見すると、砲弾型のアナログメーターのようだが、表示を見るとデジタルだったりするなど、今やメータ...


【51~125cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(51~125cc)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


新基準原付、軽自動車税は50cc原付と同じ2000円に。公明党オートバイ議員懇話会で報告

公明党オートバイ議員懇話会は3月19日、参議院議員会館で政策要望等に関するヒアリングおよび意見交換を...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


SE Ranking