イベントパーツ・工具

【独断セレクト】ライダーにオススメのレース&パーツ4選!

公開日: 2023/06/01

更新日: 2023/06/06

①Vespa GP New Automatic class

スプリント150レーサー。ご覧の通りマフラーはノーマル、スタンドは外す事になっているのでレーシングスタンドを使用。大人の遊びとしてスタイリッシュにカッコ良くキメるのを推奨するVespaGPは、レギュレーションで規定されていないレバーガードやスライダーなどの装着は大歓迎だそうです
スプリント150レーサー。ご覧の通りマフラーはノーマル、スタンドは外す事になっているのでレーシングスタンドを使用。大人の遊びとしてスタイリッシュにカッコ良くキメるのを推奨するVespaGPは、レギュレーションで規定されていないレバーガードやスライダーなどの装着は大歓迎だそうです

今回の「コレいい」は、Vespa GPに新設予定のオートマクラスを取り上げます。VespaGPというレースをご存知ですか? ハンドチェンジ式のミッションスクーターという異色のイタリアンスクーター・ベスパを用い、関東近郊のサーキットを転戦しながら行われるレースです。そのVespaGPに新設予定のオートマクラスです。なんだかちょっと面白そうじゃないですか? 改造箇所を絞ったレギュレーションにより、マシン製作の費用もグッと抑えられるので参戦しやすいところがポイントなのだとか。

具体的には現行ベスパのスプリント150、もしくはプリマヴェーラ150が対象となります。指定タイヤの装着がマストである以外、サスとパッドにマロッシ製なら装着可という簡単なレギュレーションを予定しているそうなんです。これなら中古で車両を手に入れて指定タイヤを履かせれば、あとは基本的な事(ワイヤリング、灯火類へのマスキング、スタンドを取り外すなど)をやるだけで参加OKなんです。確かにこれだけなら、レース参戦へのハードルはかなり下げられたと言えそうです。

いざ走り出してみてからレーシングスピードでの足回りや制動に不満が生じても、マロッシ製に限って交換が認められています。もちろんサーキット走行に必要な装備を揃える必要はありますが、これならユーザーにプッシュして、ショップを挙げて参戦してみるなんていうのも一考と言えそうです。

VespaGP事務局の番頭役を務めながら、現役レーサーとしてトップクラスの走りで魅せる菊地信康さん。自らテスト的な意味でオートマベスパを走らせるも、今後参加者が増えれば意見を聞きながらオートマクラスを盛り上げていきたいとの事です
VespaGP事務局の番頭役を務めながら、現役レーサーとしてトップクラスの走りで魅せる菊地信康さん。自らテスト的な意味でオートマベスパを走らせるも、今後参加者が増えれば意見を聞きながらオートマクラスを盛り上げていきたいとの事です

今シーズンから事務局の菊地さんがスプリント150で、実際にミッションスクーターと混走して多角的に検証しています。参加台数など、条件が揃えば来シーズンからクラスを分けていきたいと事務局は考えている様です。どうやらミッションスクーターで参戦中だったり、過去の参戦者の中にはオートマクラスが気になって、すでに車両を手配したり注文済みの人もいたりするそうです。

「まずは見に来て、興味を高めつつ、どんな事をやってるのかという情報も得ながら、参戦にむけて体制を整えていくのが良作だと思います。Webとかで情報を得て、いきなり始めちゃうのもありはありなんでしょうけど、それよりはまず見に来て、いろいろ情報収集しながら興味と気持ちを高めて参戦するのがオススメですね」と、事務局の菊地さんは言っています。何か気になる事、レースやマシン製作についての質問などがある場合は、お気軽に事務局の菊地さんまで問い合わせてみてください。聞けば、なんでも教えてくれちゃうみたいですよ。

……と言う事で、新しくスタート目前なオートマベスパによるレース。ショップを挙げての参戦について、ちょっと検討してはいかがでしょう?

Vespa GP事務局
TEL:03-3666-1778
Web:http://vespagp.com/

②DAYTONA/パイプエンジンガード(ELIMINATOR/SE)

大きく張り出さす事なく目立ち難いところが魅力
大きく張り出さす事なく目立ち難いところが魅力

ELIMINATOR/SE専用で、フレームデザインをオマージュしたパイプレイアウトを採用して転倒時のダメージを軽減。左右セパレート構造により、マフラーを外さずにボルトオンが装着可能。左右連結ビームにより剛性もUP。φ25.4mmスチールパイプ製なので、クランプを介してアクションカメラなどの装着も可能です。

③DAYTONA/GIVI タンクロックバッグ

簡単に脱着できてDayトリップに持ってこい!
簡単に脱着できてDayトリップに持ってこい!

磁石を使わず簡単脱着でき、イージーロック(車種別アタッチメント/別売)を組み合わせて使用するタンクバッグ。グローブや500mℓペットボトル等を収納可能。上蓋裏のメッシュポケットとコードソリッドが付き、使いやすさと耐久性がアップして再登場となりました。

④DAYTONA/PREMIUM ZONE ハンドルバーエンドプラグ

エッジの効いたカッティング。きらびやかなアルマイトカラーが◎
エッジの効いたカッティング。きらびやかなアルマイトカラーが◎

アルミ無垢素材から、繊細かつ丁寧な加工で削り出されたバーエンドプラグ。デザインはエッジの効いた幾何学模様「TECHNO」、レンガモチーフのブロックパターン「BRICK」、“江戸切子”モチーフのダイヤ形状「KIRIKO」の3種。ベースのブラックアルマイトに全5色のカラーアルマイトを組み合わせ、コントラスト際立つデュアルアルマイト仕上げになっています。

text:隅本 辰哉 Photo:隅本 辰哉/菊地 信康



イベント記事一覧パーツ・工具記事一覧

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


国交省がオートロック解錠の共通システム開発を支援。置き配の活用を進め、再配達削減を目指す

宅配便業界では現在、深刻なドライバー不足による過重労働や運送コストの増加などが問題となっている。...


KAWASAKI「Z650RS」足つき&取り回しインプレ!

Zの血統を受け継いだカジュアル・レトロスポーツバイク「Z650RS」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさ...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


DYM
SEO Ranking