HARLEY-DAVIDSONニューモデル

ハーレー史上最大排気量の1977㏄エンジン搭載、「CVO ストリートグライド」「CVO ロードグライド」を日本初公開

公開日: 2023/06/20

更新日: 2023/06/29

ハーレーダビッドソンジャパン(以下、HDJ)は6月19日、アンダーズ東京ルーフトップテラス(東京都)でニューモデル「CVO ストリートグライド」「CVO ロードグライド」を日本初公開した。

二輪業界のベンチマークをさらに1段2段上げる最高の1台

ヨッヘンツァイツ CEO
ヨッヘンツァイツ CEO

最高級プレミアムモデルCVO ストリート・ロードグライドは、ハーレー史上最大の排気量を誇る1977㏄空冷VツインMilwaukee-Eight®VVT121エンジンを搭載。強力なパワーとトルクを実現しつつ、VVT(可変バルブタイミング)を採用することで、従来モデルよりも約3~5%燃費を向上させている。また、ベンチレーションを内蔵した新フェアリングや特徴的なサイドベベルを持つ燃料タンク(22.7L)、立体形状のサドルバッグなどを新たに採用。既存モデルから、大幅にデザインを刷新している。

この他、すべての改良において軽量化を徹底。ストリートグライドは14㎏、ロードグライドは15㎏、既存モデルから軽くなり、加速やブレーキなどの性能を向上させている。

当日は、アメリカ本社のヨッヘンツァイツCEOが初来日。新型CVO両モデルについて、次のように語った。

「グランドアメリカンツーリングというハーレーのカテゴリーを、さらに先に連れて行ってくれるモデルで、最新鋭のテクノロジー、ダイナミックなパフォーマンスを兼ね備えています。両モデルを根本から見直すことで、イノベーションやテクノロジーなどの新時代を切り拓き、CVOを再定義しています」

野田一夫 社長
野田一夫 社長

続いて、HDJの野田一夫社長が登壇し、アンベールを実施。その後、同氏は新型CVO両モデルについて、

「CVOストリート・ロードグライドは、二輪業界のベンチマークをさらに1段2段上げる最高の1台。私たちは、スポーツスターなどのモデルからのステップアップも視野に入れています」と説明した。

新型CVO両モデルは6月8日より、全国の正規ディーラーで予約販売を開始している。両モデルともメーカー希望小売価格(税込)はカラーによって異なり、ダークプラチナ/ピンストライプが549万7800円、ウイスキーニート/レイヴンメタリックが621万2800円。納車は夏頃を予定している。



HARLEY-DAVIDSON記事一覧ニューモデル記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


BMW新型「R12G/S GSスポーツ」本格オフロード走行も可能! 足つきインプレ!

オフロードライディングを楽しむためのクラシック・エンデューロ・モデル「新型BMW R12G/S(アール・ト...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【Blast Clean】バイクヘルメットケミカル剤携帯セット

二輪用品の企画・開発・販売を手掛ける埼玉県川口市の株式会社MLSは同社が展開するブランド『Run Wind(...


日常生活において広く普及する「リチウムイオン電池」。衝撃や熱に弱いことから、今年に入り火災事故相次ぐ

利便性に優れるリチウムイオン電池だが、管理方法を間違えれば、火災を引き起こすリスクをはらむ。今年7...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


新型「GOAN CLASSIC350/CLASSIC650」、9月より受注開始!

ロイヤルエンフィールド(以下、RE)は8月26日、ヒルサイドクラブ迎賓館八王子(東京都八王子市)で、20...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...