ヤマハインプレ小林ゆき動画

YAMAHA「XSR900」解説編! ~大絶賛の嵐~

公開日: 2023/08/24

更新日: 2023/08/29

2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900。バイクジャーナリストの小林ゆきさんが試乗をふまえて解説しました!

ニューモデルどうかなと思っているライダーに本当にオススメ!

ニューモデルどうかなと思っているライダーに本当にオススメ!
ニューモデルどうかなと思っているライダーに本当にオススメ!

乗ってみて足つきが良くて、走らせては面白いの連続で、もう大絶賛の嵐です!

「使い勝手の良さ」が非常に作り込まれているのと、ビッグバイクの良さもしっかりあるのに加えて、見た目のカッコよさも至る所に散りばめられています。

まず、XSRのロゴ。謙虚なシールだけなのですが、ライダーから見える位置にわざわざ金型を作らないとできないこのエンブレムがカッコ良い!

続いて、その下に小さな小指の先ぐらいのYAMAHAの音叉マーク。ちゃんと金型で立体的になっていて、ライダーしか気が付かないところにこっそりあるというのがオシャレですね! シンプルなネイキッドですけれども、ライダーを非常に満足させるデザインがポイントです。

タンデムステップは収納するとバイクと一体化するデザイン
タンデムステップは収納するとバイクと一体化するデザイン

タンデムステップって今までなかったと思うのですが、非常に快適で足が踏ん張りやすくなりました。収納するとバイクと一体化するデザインも流石です。シート周りも、グラブバーではなくあえてベルトにしてあります。

ネイキッドですから、やはり加えてきたのは面白さ。モードを1から4まで変えられるのですが、特に1・2は速さではなくて、3気筒ならではトルクフルな面白さを味わえます。もちろん3・4でも回転域によって太い排気音とトルク感を感じながら走れ、エンジンの面白さを伝えるハンドリングも非常に楽しめると思います!

大絶賛し過ぎたかもしれませんが、ニューモデルどうかしら? と思っている方に本当にオススメできる車両でした!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎X(Twitter)
◎Kommonちゃんねる

タンデムステップは収納するとバイクと一体化するデザイン



ヤマハの記事一覧インプレ記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


【販売店取材】山元モーターサイクル 山元隆 代表(鹿児島県)

鉄道、路線バスなどの交通手段が限定的であるため、鹿屋市では、二輪は交通手段として欠かすことはでき...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


SE Ranking