ニューモデルROYALENFIELD

クルーザーのようなスポーツバイク「SHOTGUN650」、8月31日より販売開始

公開日: 2024/08/13

更新日: 2024/08/22

ロイヤルエンフィールドジャパンは7月24日、御殿場高原ホテル(静岡県)と芦ノ湖スカイラインで、今年のモーターサイクルショーでジャパンプレミアを行った新モデル「SHOTGUN650」のメディアローンチ・試乗会を開催した。

SHOTGUN650は、“ピュアモーターサイクリング”をいままで以上に具現化したモデル

RE総輸入販売元であるピーシーアイの高永賢治取締役
RE総輸入販売元であるピーシーアイの高永賢治取締役

SHOTGUN650は、カスタムカルチャーとロイヤルエンフィールド(以下、RE)のDNA をミックスした、スポーティかつ個性的なモデル。搭載する空冷並列2気筒SOHCエンジンは、市街地だけでなく、荒れた路面のワインディングロードでも躍動感のある軽快なフィーリングを実現している。また、前後のサスペンションには、SHOWA製フロントフォークを採用し、あらゆる路面での追従性を向上。さらに、スマホアプリと連携して目的地までの方向と距離を表示する簡易型ナビゲーション「トリッパー」を標準装備し、利便性を高めている。

SHOTGUN650について、RE総輸入販売元であるピーシーアイの高永賢治取締役は次のように説明する。

「SHOTGUN650は、REが掲げている“ピュアモーターサイクリング”をいままで以上に具現化した完成度の高いモデルです。私たちは、同モデルが日本の二輪市場において、RE650㏄シリーズ全体の認知度向上のトリガーになるよう、販売促進を行っていきます」

メーカー希望小売価格(税込)はカラーによって異なり、シートメタルグレーは97万4600円、プラズマブルー/ドリルグリーンは99万5500円、ステンシルホワイトは101万5300円。8月31日より、全国の正規ディーラーで販売を開始している。

小林ゆきさんによるSHOTGUN650試乗インプレ

小林ゆきさんによるSHOTGUN650試乗インプレ
小林ゆきさんによるSHOTGUN650試乗インプレ

試乗を通じて感じたのは、ロイヤルエンフィールドは新しいジャンル、カテゴリーのバイクを見つけた、ということです。SHOTGUN650はクルーザーのようにも見えますが、実際に乗ってみると、重さも全く感じず、非常に楽しいスポーツライドができました。空冷2気筒のエンジンは、スペック以上にトルクフルで、1速で走っていてもギクシャクすることはありませんでした。また、カスタムパーツが豊富なことも魅力だと思います。長く長く楽しめそうな1台です。

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎X(Twitter)
◎Kommonちゃんねる

人気記事ランキング

【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


【販売店取材】トネガワオート株式会社 舎川淳一 社長(長野県長野市)<前編>

20年以上にわたり、妻ののぶ江さんと二人三脚でトネガワオートを発展させてきた舎川淳一社長。同氏は整...


【販売店取材】トネガワオート株式会社 舎川淳一 社長(長野県長野市)<後編>

20年以上にわたり、妻ののぶ江さんと二人三脚でトネガワオートを発展させてきた舎川淳一社長。同氏は整...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


ライダースカフェから発展した複合型施設「 宮ケ瀬ヴィレッジ」

ライダーの気持ちに応えるように2006年以降、いくつかのライダースカフェが東京やその近郊にオープンし...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2025新型ローライダーST! 低身長でも乗れる? 足つきガチレビュー!

六本木ヒルズの期間限定ハーレーダビッドソンカフェで開催された「ブレイクアウト」と「ローライダーST...