ヤマハビジネス

自動変速機構『Y-AMT』開発搭載モデルを、年内に国内発売予定

公開日: 2024/08/30

更新日: 2024/09/02

ヤマハは7月26日、バイクの発進や変速操作などを高度な制御で自動化する新機構『Y-AMT(ワイ・エーエムティ)』を開発したと発表した。

今後は2気筒750ccや3気筒900ccにも展開!?

シフトレバー
シフトレバー

同機構はクラッチレバーやシフトペダルを廃した自動変速トランスミッション。ヤマハでは2006年に二輪車用自動化MTシステム『YCC-S』を開発・実用化したあとも開発を継続。それらの技術を発展させ、より高いスポーツ性と利便性を両立させたのがY-AMTだ。

一般的なMT車におけるギアチェンジは、左手でクラッチレバー、左足でシフトペダルを操作して行う。Y-AMTでは、これら一連の動作をアクチュエーターが担うのだが、このアクチュエーターを制御するのが『MCU』というモーターコントロールユニット。これとエンジンの制御を司るエンジンコントロールユニットの『ECU』が通信で連携し、MCUが最適なシフト操作とクラッチ操作をアクチュエーターに指示、ECUがシフトアップ時のエンジン点火や燃料噴射、シフトダウン時には電子制御スロットルなどをコントロールする。

ベース車両の変速機構に大きな変更を加えることがないので、ダイレクトな変速フィーリングなどはそのまま引き継がれるという。

Y-AMTには『ATモード』と『MTモード』があり、右ハンドルにATとMTの切り替えボタン、左ハンドルにシフトレバーを備える。MTモード時にはシフトレバーを操作してシフトチェンジさせる。Y-AMTは「MT-09 Y-AMT」に搭載され、年内に国内で発売予定。価格等は発売アナウンス時に発表される。

「ヤマハの大型バイクは大きく分けて、2気筒750ccと3気筒900ccがありますが、それらのモデルにもY-AMTの搭載を考えています」(ヤマハ発動機・広報グループ)

バイクの楽しさをスポイルすることなくライダーの負担を軽減させる機構なので、ラインアップの拡大は非常に楽しみだ。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


電気自動車のタイヤ消費、ガソリン車の4〜5倍!? 摩耗スピードが早い理由とは?

最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト「ギズモードジャパン」は1月29...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SE Ranking