ホンダEV

「EM1e:」のモニター人数前代未聞の500名! ドリカム中村さん、EM1e:の魅力を語る

公開日: 2024/09/30

更新日: 2024/10/08

ホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)は9月4日、ウェルカムプラザ青山で「EM1e:」の都内500名モニター貸出キャンペーン記念イベントとして、「そろそろeかも。EM1e:スペシャルイベント」を開催した。

ホンダは一般向けにEVバイク「EM1e:」を1年前から発売しているが、8月に500名のモニターを募集。当選者のなかからさらに抽選で20名を当日の記者発表に招待した。また、ホンダのTVCMへの楽曲提供など、ゆかりの深いミュージシャン「ドリームズカムトゥルー」の中村正人さんを招き、ホンダモーターサイクルジャパンの室岡克博社長とトークセッションを行った。

まず、室岡社長が登壇し次のようにスピーチした。

「ホンダは2050年のカーボンニュートラル実現に向けてアプローチを行っている。中心は電動化だ。国内の半分が原付スクーターだが、まずはそこからEV化を推進する。日本郵政にはすでに1万6000台のEVを納入しているが、配達乗務員さんからは、1度乗ったらガソリン車には戻れない、という意見を多数いただいている。この良さを一般の人にも知っていただきたい。また、バッテリーについては街中でもシェアリングサービスの『Gachaco』(ガチャコ)を利用することで交換が可能。バッテリーは買わなくてもサービスが受けられる。私自身も通勤に使っているが、まだ認知が低い。モニターにはSNS発信をしている方が多いが、トータルではフォロワー数は60万人になる。積極的な発信を期待したい」

ドリカムスペシャル仕様」の「EM1e:」について発表
ドリカムスペシャル仕様」の「EM1e:」について発表

その後、ドリームズカムトゥルーの中村正人さんが登場。室岡社長とのトークセッションに移った。ドリカムは2003年、3代目オデッセイのCM曲として「LOVE LOVE LOVE―ENGLISH VERSION―」が採用されたのをきっかけに、現在までの20年以上にわたりホンダと交流があること、中村さん自身、「ラクーン」や「ズーマー」、「スーパーカブ」などホンダのバイクを乗り継いできたことを明らかにした。

また、プライベートで新型「オデッセイ」を購入した際、沖縄でEM1e:の試乗動画を撮影。メカノイズのないスムーズな走行に驚いたことなど、EM1e:の魅力について語った。最後に今年、結成35周年を迎えたドリカムは、記念ツアー「DREAMS COME TRUE 35thAnniversary ウラワン 2024/2025」を開催。そのなかでEM1e:の「ドリカムスペシャル仕様」をお披露目することを発表した。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「CB1000F」試乗インプレ! ホンダビックバイク史上、最もとっつきやすい! 新型Z900RSと迷いますね~

クラシックな見た目と最新技術を融合させ、リッターバイクでありながら誰もが安心して乗れるよう、乗り...


【トップインタビュー】ビー・エム・ダブリュー株式会社(BMW Motorrad) 大隅武 ジェネラルマネージャー

2024年、BMWモトラッドは同社初となる国内販売台数6208台を達成した。好調要因は「体験を売ってライフス...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


DYM
SEO Ranking