業界トピックホンダ

Hondaウェルカムプラザ青山グランドフィナーレ

公開日: 2025/04/24

更新日: 2025/05/02

『カフェカブミーティング in青山』は1997年から開催されており、日本中の『カブ主』たちが集う一大イベント。カブオーナーにとって『Hondaウェルカムプラザ青山(以下、ウェルカムプラザ)』は、一種の聖地とも言える場所である。そのウェルカムプラザがHonda青山ビルの建て替えに伴い業務を終了することから、3月30日(日)、31日(月)の2日間、同地の最後を飾るイベント『Hondaウェルカムプラザ青山グランドフィナーレ』が開催された。

初日にはトークショーを実施
初日にはトークショーを実施

同イベントには、岡田忠之氏、高橋巧選手、道上龍氏、角田裕毅選手、佐藤琢磨氏、中嶋悟氏などホンダと縁のある錚々たるメンバーに加え、二輪や四輪の開発者が集まり、フォーラム(トークショー)を繰り広げたほか、2日目にはJ-WAVEの公開生放送なども行われた。

初日のトークショーでは、「レースで勝つと、その週はNSRの販売台数が伸びた」(元WGPライダー・岡田氏)、「インディ500で優勝してホンダからプレゼントされたNSXの色はノルドグレイメタリックを選んだ。初年度にしかなかったカラーで日本には3台しか入ってこなかった」(佐藤氏)など裏話的な話を聞くことができた。

ウェルカムプラザがオープンしたのは1985年。当初はテナントが入る予定だったというが、故・本田宗一郎氏らが反対し、ホンダの情報発信ができて誰でも気軽に来ることができる憩いの場としてウェルカムプラザがオープンしたのだ。また、これは有名な話だが、バルコニーは上部への延焼や、ガラスの落下を防ぐという、防災・安全の配慮から作られている。

グランドフィナーレの後、青山ビルでの業務は5月で終了。その後、ビルは解体。同地に建てられる新しいビルは2030年度の完成を目標としており、その間、従業員は虎ノ門と埼玉県和光市で業務を行う予定となっている。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


クラス別で前年比マイナスが目立つなか、新車原付一種と中古小型二輪がプラス! 2024年新車・中古二輪需要台数

2024年の二輪における新車・中古車の需要台数が明らかとなった(二輪車新聞社、全軽自協調べ)。新車の...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...