コラム

2009年の新型インフルエンザの再来か。中国で新発見された新型豚インフルエンザとは

公開日: 2020/08/03

更新日: 2022/08/26

 コロナ禍が収束せずに、世界中で感染者が増え続けているなか、中国で新たなウイルスが見つかった。「新型豚インフルエンザ」だ。“G4”と名付けられたこのウイルス(以下、G4ウイルス)は、パンデミックの可能性もあると言われている。もしこれが事実だとすれば、私たちの日常はコロナだけでなく、新たな脅威にも脅かされることになる。世界的大流行が懸念されるG4ウイルスとは、どのようなモノなのだろうか。

 中国の研究チームは6月29日、G4ウイルスを発見したとの論文を発表した。これによると、2016 年~2018 年に養豚が盛んな河北省と山東省で行った検査の結果、養豚場で働く従業員のうち10%超、一般市民のうち4.4%がG4ウイルスの陽性反応を示したという。そのため、すでに“ブタからヒト”へ感染が起きていることは明らかとなっている。

 豚インフルエンザの人への感染は症例が少ないため、あまり注目されるものではないが、今回のG4ウイルスが警戒されるのには、大きな理由がある。それは、“ヒトからヒト”へ感染する可能性があると言われているからだ。

 2009 年に世界的大流行を巻き起こした新型インフルエンザを覚えているだろうか。これも豚由来のものであり、G4ウイルスはこれと遺伝子の構造が似ているため、当時の新型インフルエンザと同様に、“ヒトからヒト”への感染が懸念されている。

 2009 年の世界的大流行は、新型インフルエンザに対する抗体をほとんどの人が持っていなかったために起きたもの。今回のG4ウイルスも、“ヒトからヒト”へ感染する新型インフルエンザとなれば、従来のワクチンでは対抗することができずに、パンデミックを引き起こすかもしれないのだ。

 中国の研究チームの論文を受けてWHO は、「新たなウイルスが何なのか理解するために該当論文を注意深く調べる」と語り、注視していることを発表した。一方、中国政府は、「最近発生した豚インフルエンザは新しいものではなく、容易に人間に伝染するものではない。G4に関する論文の内容は、マスコミによって誇張されたもの」と主張し、“ヒトからヒト”への感染リスクを否定している。

 豚インフルエンザの脅威については、2009 年の新型インフルエンザの死亡者数が2万人弱であったのに対し、「COVID ‐19」による死亡者数が7月20日時点で約57万人に達していることから、新型コロナウイルスほどのものではないと考えられる。けれども、コロナが世界中で蔓延している中、季節性のインフルエンザだけでなく、新型インフルエンザも流行するとなると、大変なことになるのは目に見えている。このトリプルパンチを防ぐためにも、いま行っている手洗いうがい、消毒、マスクの着用、3密を避けるなどの行動を、継続することが重要となるのは論を待たない。

 まだ“ヒトからヒト”への感染は確認されていないが、もしパンデミックが発生すれば、私たちのかつての日常はさらに遠のいてしまう。コロナ禍を通じて、「目に見えないウイルスへの恐怖」や「家族の大切さ」など、改めて気づかされることが多くあった。この気づきを、新たな日常に反映させていかなければならないのだ。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


Z900SE試乗インプレ。モード選択で走りが変わる!

ストリートファイターとしての最先端技術とプレミアムな装備を兼ね備え、さらに進化した“Sugomi”を体現...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


駅構内のアナウンスを多言語化する「みえるアナウンス」、2025年4月より東京メトロ全駅に順次導入

普段、駅構内や電車内でよく見かけるのは、日本語と共に、英語や中国語、韓国語が表記された標識や電光...


回転寿司屋の秘密、いくつ知っていますか?

いまや日本だけに留まらず、世界中の老若男女を魅了している「寿司」。これを、より身近なモノものとし...


SE Ranking