業界トピックカワサキ

5つの安心・安全を提供する「カワサキプラザ認定中古車制度」、 始まる。

公開日: 2020/09/18

更新日: 2022/08/26

 新車であれば、基本的にはどこで買っても状態は同じ。しかし、中古車の場合、それぞれコンディションは異なる。例えば、2018年モデルのカワサキNinja250のライムグリーンが2台あったとしても、前オーナーの乗り方や使い方、各部の摩耗具合も走行距離も違う。車種は同じでも、状態は異なるのだ。ユーザーとしては、何を基準に購入すればいいのか、悩むところだと思う。そんな時、選ぶ基準のひとつの材料となるのが『安心感』だろう。

 カワサキでは中古車を選ぶユーザーに、安心で安全なモーターサイクルライフを提供するため、全国のカワサキプラザにおいて「カワサキプラザ認定中古車制度」を導入した。

 この認定中古車制度には、2つの認定基準がある。1つは、第三者機関による査定をクリアした高品質な中古車「カワサキプラザ認定中古車」。もう1つは、さらに厳しい基準を満たした「カワサキプラザスペシャル認定中古車」。いずれも、「5つの安心・安全の提供」を約束している。

1 /安心の保証…1年間の保証を付帯(保証内容はメーカー保証に準ずる)。■ スペシャル認定中古車/1年間(距離無制限)■ 認定中古車/1年間または購入後の走行距離1万キロまでのいずれか早い方
2 /1年間の点検実施…6か月目のプラザ安心点検、12か月目の法定12か月点検+オイル交換、1年間に2回の点検を無料で実施。
3 /ロードサービス…距離無制限のロードサービスを1年間無料で付帯。
4 /第三者機関による査定…検査員が車両状態を綿密に検査し、0〜9点の10段階で品質を評価。カワサキプラザでは公正な査定を行うため、査定検査を第三者機関に委託している。■ スペシャル認定中古車/評価6点以上■ 認定中古車/評価5点以上
5 /納車前点検整備…納車前に法定12か月点検を実施し、消耗品を交換。

 また、カワサキプラザのWEBサイトでは、9月から「カワサキプラザ認定中古車検索」を公開予定となっている。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


SE Ranking