ニューモデルホンダ

トータルバランスに優れたデュアルパーパスモデル「CRF250L/RALLY」、撮影・試乗会を開催

公開日: 2021/02/16

更新日: 2022/09/06

 ホンダは1月13日、千葉県のかずさオートキャンプ場で「CRF250L/RALLY」撮影・試乗会を開催した。両モデルは2012年の発売以来、8年ぶりにフルモデルチェンジを実施。今回は、オンロードでの扱いやすさはそのままに、オフロードでの走破性や操縦性を高めるなど、よりトータルバランスに優れたモデルへと進化を遂げている。
 
 CRF250Lは「On(日常の便利さ)とOff(休日の楽しさ)に磨きをかけた『Evolved ON-OFF GEAR』」をコンセプトに開発されたデュアルパーパスモデル。力強く扱いやすい出力特性を持つ水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンを搭載し、モトクロスマシン「CRF450」をベースとした、シャープで力強いスタイリングデザインが特長となっている。

 他にも、剛性と軽さを両立したフレームやスイングアーム、薄型のLEDヘッドライトなどを採用し、従来モデルから4㎏軽量化を実現。また、最低地上高245㎜、シート高830㎜と、日常での使いやすさに配慮した足つき性を確保。さらに、ABSを前後輪に標準装備し、リア側のABSは任意でオフにできるモード切り替え機能を搭載するなど、多数の魅力が詰まった1台となっている。

 CRF250 RALLY(以下、RALLY)は「The Dakar Replica 週末の冒険者」を開発コンセプトに、オンオフ問わずの扱いやすさや、ツーリング性能と快適性を向上させたモデル。デザインは、ダカールラリー参戦マシン「CRF450 RALLY」を彷彿とさせるスタイリングとなっている。基本性能はCRF250Lと同様としながらも、新たにウインドプロテクション性能に優れた大型ウィンドスクリーンやカウル、アシンメトリーの二眼LEDヘッドライトを搭載。また、大容量12Lのフューエルタンクやハンドルウェイト、ステップラバーなども採用し、振動の軽減や快適性、座り心地の良さを追求している。また、RALLYもCRF250Lと同様に足つき性の良さを確保しており、最低地上高は220㎜、シート高は830㎜となっている。

 両モデルともに、スタンダードモデルからよりスポーツ性能を高めた<S>タイプを設定。前後のサスペンションを伸長し、シートの厚みを変更することで、CRF250Lは最低地上高285㎜、シート高880㎜、RALLYは最低地上高275㎜、シート高885㎜を確保し、オフロード走破性をより向上させている。

 試乗を行ったバイクジャーナリストの小林ゆきさんは、次のように語る。
「フルモデルチェンジによってオフロード特性を高めたことで、オンロード性能も非常に高くなっているように感じます。林道などを走らなくても、走る楽しさがライダーに伝わるデュアルパーパスモデルだと思います」

 昨年12月17日より発売を開始しており、メーカー希望小売価格(税込)はCRF250L/<S>が59万9500円、CRF250 RALLY/<S>が74万1400円。また、販売計画台数は順に2200台、1500台。カラーはエクストリームレッド1色を設定している。

CRF250 RALLY/タイプ比較

 <S>タイプは、スタンダードモデルからよりスポーツ性能を高めたモデル。パッと見ただけでは分かりにくいが、上記のように見比べると、<S>タイプは写真左のスタンダードタイプと比べ、最低地上高とシート高が高く設定されていることが分かる。これは、オフロード走破性を向上させることを目的に、前後サスペンションを伸長し、シートの厚みを変更することで違いを生み出している。このような<S>タイプを設定することで、ユーザーの多様なニーズや嗜好に応えるラインアップとしている。ちなみに<S>タイプの“S”は、Sportsの“S”。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


『APtrikes250』のプロトタイプ公開、発売は今秋。正規販売店募集も近日中に開始予定!

普通自動車免許で乗ることができ、3人乗車も可能で車検も不要な、クルマとバイクの『いいとこどり』の乗...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


SUZUKI「Vストローム250SX」足つきインプレ! ~ローシート&標準シート比較~

スポーツアドベンチャーツアラーのスズキ「Vストローム250SX」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさん...


SE Ranking