ホンダ記者発表

ホンダがトップ人事を発表

公開日: 2021/04/05

更新日: 2022/09/06

新社長に三部専務が内定。八郷社長は取締役に

 ホンダは2月19日、急遽、トップ交代人事の記者発表を行った。同ニュースは、ロイター通信が17日に報じたことで、一気に世界を駆け巡った。

 ホンダ側からの出席者は八郷隆弘代表取締役社長と次期社長の三部敏宏専務の2名。八郷社長が取締役となり、三部専務が社長に昇格する。

 八郷社長は、2015年の就任から現在までの6年間、「既存事業の盤石化」と「将来の成長に向けた仕込み」を重点方針として取り組んできた。「既存事業の盤石化」については、四輪事業を中心に事業体質を強化するため、商品開発体制や生産能力の適正化などに着手。 また、「将来の成長に向けた仕込み」に関しては「社会の役に立つ」との思いのもと、モビリティメーカーの責務として「2050年カーボンニュートラル」と「2050年交通事故死者ゼロ」の実現、新しい価値の提供に向け、研究所の体制も進化させた。

 今回のトップ人事について八郷社長は、「新しいホンダの出発に向け、新たなリーダーに託し、全社で新鮮な気持ちでチャレンジして欲しいと考え、タスキをつなぐことにした。三部は豊富な知見と力強いリーダーシップで厳しい環境に打ち勝ち、ホンダならではの新たな価値の提供をしてくれると思う」と、説明した。

 次期社長に就任する三部専務は、「新しい価値を提供することで、存在を期待される企業であり続ける。そして、これまで仕込んできたものを、消費者にとって魅力ある“モノ”や“コト”としてカタチにしていく」と表明。さらには、「将来の成長に向けた仕込み」を加速させ、実行に移していくことの重要性を強調しつつ、100年に一度の変革期にも耐えられるレジリエンスを持ったものにしていく、と説明。また、そのために、「2050年カーボンニュートラル」と「2050年交通事故死者ゼロ」に向けた取り組みを具現化することを明らかにした。両氏とも4月1日に就任する。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

スズキ「アドレス125」足つきインプレ! 2025年モデルはフルモデルチェンジ!?

新型アドレス125をバイクジャーナリストの小林ゆきさんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


DYM
SEO Ranking