ホンダニューモデル電動バイクEV

ビジネス用電動三輪スクーター「ジャイロe:」登場。ベンリィe:とジャイロアップをベースに開発

公開日: 2021/04/30

更新日: 2022/09/06

 ホンダは3月25日、「東京モーターショー2019」で世界初出展した「ジャイロe:」を、法人向けに発売開始した。同モデルは"毎日の配送をより便利で安心なものに ビジネスe:スリーター"をコンセプトに開発。昨年登場した「ベンリィe:」に続く、ホンダe:ビジネスバイクシリーズの第二弾だ。

毎日の配送をより便利で安心なものに ビジネスe:スリーター

交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」を2個搭載。着脱機構は「ベンリィe:」と同様、簡単な動作となっている。
交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」を2個搭載。着脱機構は「ベンリィe:」と同様、簡単な動作となっている。

 ジャイロe:は、ベンリィe:の車体をベースにジャイロアップの後二輪まわりを組み合わせた原付一種の電動スクーター。三輪ならではの特長を活かし、荷物運搬時の低速走行や旋回時に安心感ある走りを提供する。交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」2個を動力源とし、定常的なルートや距離での使われ方を考慮した、一充電あたり72㎞(30㎞/h定地走行テスト値)の航続距離を実現。また、後進アシスト機能を備えることで、より利便性が高いモデルとなっている。

 車体には、スイングしても荷台が地面と平行で荷崩れしにくい低床大型リアデッキ(63㎝× 45㎝)を採用。最大積載量は30㎏で、前側にストッパーカバー、横と後ろの3箇所にストッパーバー、8箇所にロープフックが設定されている。また、リアデッキ部の不意な動きに対して前側車体で抑えるスイングダンパーを装備。荷物積載時のライダーへの負荷を最小限にとどめている。

<center>ジャイロe:開発責任者 中川英亮さん</center>
ジャイロe:開発責任者 中川英亮さん

 さらに、スイング時に適度な復元力を発生させるナイトハルト機構を搭載。開発責任者であるホンダものづくりセンターの中川英亮さんは、

「二輪車に対し違和感のないライディングを実現し、初めて三輪車に乗る人にでも抵抗なく扱えるように開発しました」と説明する。

 その他、フロントフック(最大1㎏)やインナーポケット、アクセサリーソケット、パーキングロック機構を採用するなど、ビジネスシーンでの使い勝手を考慮したデザインとなっている。

 試乗を行ったバイクジャーナリストの小林ゆきさんは、次のように語る。

「フロント周りが『ベンリィe:』と一緒になったことで、ハンドリングが大分軽やかになっています。ただその分、いままでのジャイロとは重心のバランスやリーンの雰囲気が変わっているので、バイクに乗り慣れている人ほど注意が必要になると思います」

 メーカー希望小売価格(税込)は55万円、カラーリングは「ロスホワイト」と「ファイティングレッド」の2色展開。業務運用上の各種動態管理を可能とする二輪車用コネクテッドサービス「ホンダフリートマネジメント」対象モデルとなっている。

 ジャイロシリーズは、日本の集配業務に欠かせないモデル。コロナ禍によるデリバリー需要の拡大を受け、その存在価値はますます高まっている。ジャイロe:が普及するまでにはまだ時間を要するが、ビジネスの現場からも電動化への動きが着実に進んでいる。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【販売店取材】株式会社スピード 原田將弘 社長(福岡県福岡市)<前編>

20坪の店舗で行っていたトラッカー系中古バイクの販売から徐々に路線変更。外車オンリーの、ニッチ路線...


米不足と価格高騰が続く「令和の米騒動」問題、解決に向け日本政府は備蓄米21万トンを市場に放出

2024年夏頃から米の価格上昇が続いている。スーパーでは米が5キロあたり4000円を超える値段で販売される...


SE Ranking