JAMA自工会記者発表

自工会豊田会長が記者会見

公開日: 2021/05/31

更新日: 2022/09/06

 日本自動車工業会(豊田章男会長)は4月22日、記者会見を開催した。会見のなかで豊田会長は全産業および国民の喫緊の課題である「カーボンニュートラル」に関する考え方、取り組みについて説明。また、「東京モーターショー2021」の開催中止を発表。その決定に至ったプロセスについても説明した。

ゴールはカーボンニュートラル。自動車産業がペースメーカーに

 豊田会長は、すでに自工会としてカーボンニュートラルに取り組んでいくことを表明しているが、日本には、優れた環境技術、省エネ技術が数多くある。その観点からも、日本らしいカーボンニュートラル実現の道筋があると考える。個々の優れた技術を組み合わせた「複合技術」こそが日本独自の強みである、との考えを表明した。

 また現在、エネルギー業界では水素による「e‐fuel」やバイオ燃料など、「カーボンニュートラル燃料」という技術革新に取り組んでいるが、日本の自動車産業がもつ高効率エンジンとモーターの複合技術に、新しい燃料を組み合わせることで大幅なCO2低減という新しい世界が見える。これにより、すべてのクルマで、CO2削減を図れるようになる、と説明。輸送のカーボンニュートラル化が進めば、輸出入に支えられている日本のビジネスモデルのグリーン化にもつながるというメリットを強調した。

 目指す方向については、「ゴールはカーボンニュートラル。『つくる』『運ぶ』『使う』『廃棄する』のプロセスにおいてCO2削減を実現しなければならない。そこには‟ペースメーカー”が必要。自動車産業がそれを担う」とした。

 また、先に行われた日米首脳会談での菅総理による、「2030 年というマイルストーンを置いて、カーボンニュートラルに向けた取り組みを加速する」という発言に触れ、「日本がやるべきことは技術の選択肢を増やしていくことであり、規制・法制化はその次。最初からガソリン車やディーゼル車を禁止する政策は、選択肢を狭め日本の強みを失うことにもなる。政策決定の順番が逆にならないようにして頂きたい」と語った。

「東京モーターショー2021」開催中止を発表

 豊田会長は今回の定例会見のなかで、「東京モーターショー2021」について、開催中止を決めたことを発表した。

「オンラインでのより魅力ある企画を検討してきたが、多くの方が安全・安心な環境で、モビリティの魅力を体感できるメインプログラムの提供は難しいと判断し、開催中止を決定した」と理由を説明した。また、次回はさらに進化した「東京モビリティショー」となることを合わせて発表した。

SE Ranking

人気記事ランキング

2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


2002年創業のサイドカー専門店、ブリストルドックスの専門スキルを紐解く

一般のカスタムのようにパーツをボルトオンすれば完成するほど、サイドカーの製作は甘くはない。東京都...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


【glafit】着座式の特定小型原付「NFR-01 Pro」。makuakeで先行予約販売開始

電動パーソナルモビリティの開発・販売を手掛けるglafit(鳴海禎造代表取締役CEO)は3月14日、クラウド...


【TRIUMPH編】BDSバイクセンサーメーカー別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(トライアンフ編)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の...


日本初公開! HONDA「CB1000 HORNET」足つきインプレ!

大阪モーターサイクルショー2024で日本初公開となった大型ロードスポーツモデル、ホンダ「CB1000 HORNET...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


ロードグライド、ストリートグライド2024年モデルを発表

ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)は3月1日、「ROAD GLIDE(ロードグライド)」と「STREET GLIDE(ス...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


ステマ規制で何がどう変わる? 「口コミ」のやらせ投稿は景品表示法違反に

10月1日より、ステルスマーケティングは景品表示法の規制対象となった。いわゆる「ステマ規制」だ。「消...