ホンダ記者発表

ホンダ三部社長、記者会見で表明。「常に本質と独創性に拘り続ける会社でありたい」

公開日: 2021/05/31

更新日: 2022/09/06

 二輪の電動化、ガソリンエンジンの燃費改善、バイオ燃料の活用などに取り組むことで、2050年までにカーボンニュートラルを目指す・・・。これが、ホンダが考える方向性。二輪車の環境問題において業界をリードする存在になる、と三部社長は将来像を語った。

大きな目標に向かってチャレンジし、常に本質と独創性に拘り続ける会社でありたい。

<center>ホンダが目指す取り組みの方向性</center>
ホンダが目指す取り組みの方向性

 ホンダの三部敏宏社長は4月23日、社長就任記者会見を行った。会見ではホンダが目指す将来的な姿とその取り組み内容について説明した。

 冒頭、同氏は、「ホンダは『環境』と『安全』に徹底的に取り組むとともに、将来に向けてモビリティ、パワーユニット、エネルギー、ロボティクスの領域で進化をリードすることを目指す」と方向性を示唆。

 続いて「地球環境への取り組み〜環境負荷ゼロに向けた3つの取り組み」について説明。2050年までに、ホンダの関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルを目指し、これにクリーンエネルギー、リソースサーキュレーションを加えた3つを柱に取り組んでいくことを打ち出した。

<center>地球環境への取り組み</center>
地球環境への取り組み

 二輪・四輪の電動化については、交換式バッテリー「モバイルパワーパック」により電動製品の幅を広げ、インフラと連携した電力オペレーションを行うことで、再生可能エネルギーの利活用を拡大する。

 また、「地球環境への取り組み〜二輪車電動化〜」については、二輪車の電動化の他、ガソリンエンジンの燃費改善やバイオ燃料の活用などにも取り組み、二輪車の環境問題において業界をリードする、とした。

 二輪に関する取り組みの主要項目は以下の通り。

◎二輪車の電動化は、高額なバッテリーを車両と切り離して考えることが普及のカギとなる◎商品の拡充の他、バッテリー交換ステーションを多く設置。日本・欧州で他の二輪車メーカーとコンソーシアムをそれぞれ設立し、交換式バッテリー技術の標準化に取り組んでいる

◎2024年までにパーソナル領域で原付一種・原付二種クラスに3機種の電動二輪車を、さらにFUN領域でも商品を投入する

<center>二輪車電動化について</center>
二輪車電動化について

 三部社長は「将来に向けた取り組み」のなかで「ホンダらしさ」について言及。「本質について考え抜いた末にたどり着く価値」であり「独創性」であるとしたうえで、

「ホンダは独創的でありたい、という拘りの強い人材が集まった会社。大きな目標に向かってチャレンジし続ける。その中で、常に本質と独創性に拘り続ける会社でありたい」と強い思いを語った。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【販売店取材】Attractive 後田吾郎 代表(東京都新宿区)<前編>

二輪業界での勤務経験がないまま、バイクショップを開業した後田吾郎社長。心掛けているのは、時間を要...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【販売店取材】Attractive 後田吾郎 代表(東京都新宿区)<後編>

二輪業界での勤務経験がないまま、バイクショップを開業した後田吾郎社長。心掛けているのは、時間を要...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


レッカーサービスの「RESCUE-1」、関東エリアでサービス開始

大阪府大阪市に本拠を置く『一般社団法人RESCUE-1(レスキュー1)』は、バイク専門のレッカーサービスを...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SE Ranking