コラム

2021年4月1日より義務化された総額表示、実は2004年にすでに決められていた!

公開日: 2021/05/31

更新日: 2022/09/06

 値札に980円と書かれた商品をレジに持っていくと、「お会計は1078円になります」。このような経験をした人は多くいるはず。消費税を含めた「総額表示」の義務化がスタートした4月1日以降、″税込だといくら〟という計算をせずに買い物できるようになった。けれども、なぜこのタイミングでルールが変わったのだろうか。また、買い物をする際どのような影響があるのか。今回はそれらについて見てみよう。

 今年度よりルールが変わった総額表示だが、実はすでに2004年4月に義務化されている。当時から税抜表示が一般的であったが、消費者が一目で分かるようにするため義務付けられた。では、なぜ最近まで税抜価格が主流となっていたのだろうか。これには、1997年4月1日に税率が5%へと引き上げられて以降、二度の消費税増税が行われたことが関係している。

 2014年4月に8%、2019年10月に10%と段階的に引き上げるにあたり、政府はその都度価格表示を作り直すと、事業者にとって大きな負担になると考え、「消費税転嫁対策特別措置法」を施行。2013年10月1日から2021年3月31日までの約7年半、「5000円+税」「5000円(税別)」のように税抜価格であることが分かる表示になっていれば、税込表記は必須でなかった。つまり、今回のルール変更は措置法の失効を受けてのことなのだ。

 国税庁は総額表示の具体例として、「5500円」「5500円(税込)」「5500円(税抜価格5000円)」「5500円(うち消費税額等500円)」「5500円(税抜価格5000円、消費税額等500円)」と、複数パターンが該当すると公表。支払総額である「5500円」が明瞭に表示されていれば、「消費税額等」や「税抜価格」の記載があっても構わないとしている。つまり、「5000円(税込5500円)」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明確に表示されていれば、「総額表示」に該当するのだ。

 大手アパレルメーカー「UNIQLO」と「GU」を展開するファーストリテイリングは3月4日、価格表示を変更する旨を発表し、同月12日より新しい値札を使用。これを機に、価格の見直しも行っている。消費者には値段が分かりやすいというメリットがある一方で、商店街やショッピングモールなどでは店ごとに価格表示が異なるため、ややこしいというデメリットも存在する。

 事業者からは、値段が高くなったように見えることで、買い渋る人が増えるのではないか、という懸念の声が上がっている。ちなみに、総額表示を定める「消費税法第63条」に罰則規定については記載されていない。いつ適応されるかは分からないが、速やかな対応が求められる。

 総額表示は二輪業界にも該当する話。店頭の値札やポップだけでなく、インターネット上での価格表記など、変更し忘れには要注意だ。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


【販売店取材】Attractive 後田吾郎 代表(東京都新宿区)<後編>

二輪業界での勤務経験がないまま、バイクショップを開業した後田吾郎社長。心掛けているのは、時間を要...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


SE Ranking