BMWニューモデル

R18 TranscontinentalおよびR18 Bの予約注文を開始。先行予約キャンペーンと展示会を実施

公開日: 2021/08/11

更新日: 2022/08/26

 BMWモトラッドは8月5日より、グランドアメリカンツアラー「R18 Transcontinental」と「R18 B」の予約注文を全国の正規ディーラーで開始した。また、販売に先駆け、先行予約キャンペーンと展示会も実施する。

 両モデルは、アメリカで特に人気の高いクルーザースタイル。従来のR18と同様に、ビッグボクサーのパワー、歴史的モデルをベースとしたクラシックなシャシーコンセプト、エクスクルーシブな装備、そしてスタイリッシュなデザインが組み合わされている。

 特に、R18 Transcontinentalはアメリカのライディングスタイルでの走りや長距離走行に理想的なモデル。R18 Bはエモーショナルなライディングの歓びをもたらすマシンとして設計されており、クールなツーリングとクルージングに最適のモデルとなっている。

<center>R18 Transcontinental First Edition</center>
R18 Transcontinental First Edition
<center>R18 B First Edition</center>
R18 B First Edition

 メーカー希望小売価格(税込)は、R18 Transcontinentalが372万6000円、R18 Bが311万2500円。発売開始は、9月27日を予定。また、納車開始は10月頃を計画している。

R18 Transcontinental / R18 B先行予約キャンペーンを実施

<center>Marshall製スピーカーKilburnⅡ</center>
Marshall製スピーカーKilburnⅡ

 8月5日(木)~9月30日(木)までの期間、R18 TranscontinentalおよびR18 Bの販売に先駆け、先行予約キャンペーンを実施。期間内に先行予約した人全員に、「Marshall製スピーカーKilburn Ⅱ(Bluetooth機能付き)」をプレゼントする。

 Marshallは音楽業界で絶大な人気を博し、 数々の著名人の間で長らく愛されている音楽機器メーカー。ライディング中だけでなくライフスタイルの各シーンでも、お気に入りの音楽を楽しむことができる。キャンペーンサイト内の「先行予約お申込みフォーム」より、申し込み可能。

NEW R18 オール・ラインアップ先行展示会

 先行展示会では、ビッグボクサーの系譜を継ぐ新型R18 BとR18 TranscontinentalをはじめR18 、R18 Classicの計4モデルを展示する。会場一覧は以下の通り。

北海道エリア
北海道 「石狩あいろーど厚田」
展示期間:8月21日(土)~8月22日(日)
中国エリア会場
広島県 「マリーナホップ」
展示期間:8月28日(土)~8月29日(日)
九州エリア会場
熊本県 「瀬の本レストハウス」
展示期間:9月4日(土)~9月5日(日)
関東エリア会場
栃木県 「大笹牧場」
展示期間:9月11日(土)~9月12日(日)
近畿エリア会場
三重県 「パールロード鳥羽展望台」
展示期間:10月9日(土)~10月10日(日)

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


世界に1台!? HONDA「CB1000F コンセプト」足つきインプレ!

大坂モーターサイクルショーで世界初公開となったホンダ「CB1000F コンセプト」。現在“コンセプト”とい...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...