ウェア・用品類ショップ

S.K.Y.incはGREEDYをはじめ9ブランドを展開し、ユーザーの声に応えている

公開日: 2021/08/26

更新日: 2022/09/06

 バイクが売れている。2020年新車販売台数は軽二輪が7万4000台(全軽自協調べ)で、前年比27・5%の増加となった。小型二輪も好調で2021年7月で9600台と前年同月比43%増を記録している。しかしながら、人気機種の中には納車に半年以上かかるケースも珍しくない。同時に中古車価格も上昇し、新車価格を上回る価格で取引される車両が多数存在する。この現象はコロナ禍における「3密」回避の手段としてだけではなく、純粋な趣味としてバイク人気が再燃している事実を明確にしている。

 90年代と違うのは、リターンライダーと若者ライダーの2世代が現在のバイクブームを牽引しているということ。人気モデルの傾向は幅広く、世代による隔たりはない。しかしファッションの好みは年齢によって明確に違う。そこにバイク・アパレルは対応を迫られている。ファストブランドの台頭によって、若い世代は価格に対する感覚が厳しい。一般衣料と比較して高額なライディングウエアをどのようにユーザーに普及させるのかが大きな課題となる。それは利益追求という観点のみならず、ユーザーの安全を守るという二輪業界全体で考えるべき問題でもある。

 今回紹介するS.K.Y.incは9ブランドを展開。ネットによる通信販売はもちろん、関東(北関東を含まず)だけでも48店舗の二輪量販店で購入することができる。2001年の創業以来、全国の量販店にGREEDYを中心に展開し、ライダーと共に歩んできた。

写真左 WINTER JACKET GNW-022:¥16,500(税込)。写真右 GNS-032 MESH SPORTJACKET:¥27,500(税込)
写真左 WINTER JACKET GNW-022:¥16,500(税込)。写真右 GNS-032 MESH SPORTJACKET:¥27,500(税込)

 GREEDYはカジュアルなデザインに安全機能をしっかりと付加したラインアップで、幅広い年齢層に支持されているS.K.Y.の看板ブランド。この夏の新作GNS-032 メッシュツーリングジャケットは肩・肘・脊椎・胸部の4点パッド標準装備。他メーカーの胸部プロテクター、hit-airチェストプロテクター、RSタイチ社製CPSシステムにも対応する。ライディングウエアとしての機能と安全を両立しながら15万400円(税込)はとても魅力的な価格である。

 取締役の会田剛士さんはこう語る。
「ファストファッションによって高価なブランドが淘汰され、コロナ禍で国内ブランドの存続すら危ぶまれている時代です。今後のバイク・アパレル業界に課せられたテーマは、どれだけユーザーに寄り添えるかだと考えます。世代が二極化した市場で、何を購入すべきか迷うユーザーのために、自分が着たらこうなる、このバイクに合わせたい、あの場所に行くならこれを、といったような具体的なイメージ発信をしたいのです。ウェブや動画、SNSなどを使いこなしながら、メーカーからの一方通行ではなく、ユーザーとのコミュニティを作り、訴求していきます」

 若い世代とリターンライダーの共存。この状況が二輪業界にとって追い風であることは間違いない。幅広い年齢層と多種多様なライダーの趣向にバイク・アパレルは対応できるのか?今秋のS.K.Y.incの動向、新商品に注目したい。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Skywave400」

90年代後半に始まったビッグスクーターブーム。1998年にスズキのスカイウェイブ250。続けてスズキ初の40...


日常生活において広く普及する「リチウムイオン電池」。衝撃や熱に弱いことから、今年に入り火災事故相次ぐ

利便性に優れるリチウムイオン電池だが、管理方法を間違えれば、火災を引き起こすリスクをはらむ。今年7...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


【(株)早坂サイクル商会】民間企業初の原付講習、宮城県で毎月開催

宮城県仙台市に本店を構える(株)早坂サイクル商会は昨年12月より、宮城県運転免許センターで原付講習を...