ニューモデルカワサキ

「Z650RS」「Z900RS」「Z900」、Zシリーズ生誕50周年を記念して誕生

公開日: 2022/02/24

更新日: 2022/09/06

カワサキは2月4日、東京臨界広域防災公園(江東区)でZ50thアニバーサリーモデル「Z650RS」「Z900RS」「Z900」の撮影会を開催した。

Z900RSの流れを受け継いだ、大注目のレトロスポーツモデル、Z650RS

<center>Z650RS 50th Anniversary</center>
Z650RS 50th Anniversary

Z650RSはZ900RSの流れを受け継いだ、モダンでカジュアルなスタイリングのレトロスポーツモデル。Zシリーズ50周年の記念すべき節目に、新時代のファンライディングと時代に左右されない美しさを持って登場した。

同モデルは、低中速域で優れたトルクとスムーズなレスポンスを発揮する並列2気筒エンジンと、軽量コンパクトなシャーシをZ650から継承。スリムなフレームや800mmのシート高などを採用し、軽快なハンドリングと良好な足つき性を実現している。さらに、アップライトなハンドルバーとすることで、ライダーに高い操縦性を提供。また、多機能型LCDインストゥルメントパネルの2眼メーターユニットや、軽量化とスタイリッシュさを両立させたスポークスタイルのキャストホイールなどを搭載することで、見た目にこだわりながら扱いやすさも追求している。

Z650RS特別モデルはZ900RS 50thアニバーサリーと同様に、特殊な工程をもって仕上げられたファイヤーボールカラーを採用。絞られたタンクと流れるように伸びたテール周りのラインは、Z1が実現したデザインのコンセプトである「スリム、スリーク、セクシー」を彷彿とさせる。

<center>フューエルタンク上部にはZ50周年ロゴをデザイン</center>
フューエルタンク上部にはZ50周年ロゴをデザイン

スタンダードモデルからの主な変更点としては、キャンディカラーを独自の技法で重ね塗りしたタンク上部にZ50周年ロゴをデザイン。また、サイドカバーには専用エンブレムをあしらっている。さらに、上質感のあるシボ入りのシート表皮を採用。そして、グラブバーが標準装備となっている。

Z650RSのカラーは、「キャンディエメラルドグリーン」と「メタリックムーンダストグレー×エボニー」。アニバーサリーモデルは、「キャンディダイヤモンドブラウン」。4月28日より発売開始となっており、メーカー希望小売価格(税込)は通常モデルが101万2000円、特別モデルが110万円。

Z650RSと同様に火の玉カラーを採用したZ900RSと、Z1100GPのように1980年代を代表するカラーリングを採用したZ900の両アニバーサリーモデルは2月1日より発売を開始。税込価格は前者が149万6000円、後者が121万円。

なお、Z50thアニバーサリーモデルの購入者には特典として、半世紀にわたるZシリーズの歴史が掲載された記念本「Z Chronicles」をプレゼント。また、4月より、Z生誕50周年を記念したバカラ製オリジナルタンブラーやレザーキーホルダーなど、数量限定オリジナルグッズの発売を予定している。

小林ゆきさんによる足つき&取り回し解説

一番気に入ったのは、ハンドルの位置です。ハンドルポストからかなり手前にセッティングされているので、小柄な人でも楽に取り回しができると思います。また、ステップの位置がそこまで低くありません。そのため、サイドスタンド状態で跨った際、身長160cmの私でも左足がビタ足であるにも関わらず、右足でキチンとステップを踏めています。さらに、装備重量が188kgとなっていますが、400ccのゼファーと同じような気軽さがあります。とにかく取っ付きがいいので、大型二輪免許を取得したばかりの人やまだリッタークラスのバイクに乗るのが不安という人、そして、日常で気軽に乗りたいという人にオススメです。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【751cc以上編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(751cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪需要、2025年は前年を若干上回る水準。赤間会長、全軽自協記者会見で表明

全国軽自動車協会連合会(全軽自協・赤間俊一会長)は8月6日、記者会見を開催。令和7年度事業計画に関す...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...