コラム

ドン・キホーテのチューナーレススマートテレビとは?テレビなのに地上波が映らない⁉

公開日: 2022/03/31

更新日: 2022/09/06

昨年12月10日、驚安の殿堂ことドン・キホーテがプライベートブランド「情熱価格」より発売し、話題になっている製品がある。「Android TV機能搭載チューナーレススマートテレビ(以下、ドンキのチューナーレステレビ)」だ。同製品は現在、品薄状態となるほど人気となっているが、はたしてどのような魅力があるのだろうか。

ドンキのチューナーレステレビとは、地上波放送が映らないテレビ。つまり、名前にもあるようにテレビチューナーをあえて取り付けていない、ネット動画専用のテレビなのだ。

解像度はフルHDとなっており、ブルーレイディスクも問題なく視聴できる。また、HDMI端子を搭載しているため、パソコンのモニターを表示したり、ゲーム用モニターとしても使用することが可能。さらに、Chromecast機能も内蔵しており、スマホに保存した写真や動画などを映すだけでなく、スマホゲームを大画面で楽しめる。

発売開始2ヵ月後に再販されるほどの人気

ドンキのチューナーレステレビについて、地上波放送が見られないなら意味がないのでは、と思う人もいるかもしれない。けれども、発売を開始した2ヵ月後には、発売時と同数の6000台を再販するほどの人気。この理由としては、同製品の3つの魅力が挙げられる。

まず1つ目は、NHKの受信料が不要ということだ。放送法第64条には、「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との記載がある。けれども、ドンキのチューナーレステレビは前述の通り地上波放送が映らないため、これに該当しない。

2つ目は、リモコン一つでネット配信が見られることだ。本来、ユーチューブやアマゾンプライムビデオ、ネットフリックスなどをテレビで見るとなると、アマゾンの「Fire TV Stick」やグーグルの「Chromecast with Google TV」などのストリーミングデバイスが必要となる。けれども、同製品はそれらが不要なため、アプリをインストールすれば、すぐに様々なコンテンツを楽しむことができる。

3つ目は、価格が安いということだ。販売価格(税込)は42インチが3万2780円、24インチが2万1780円。どれくらい安いのかというと、インターネットで「42インチテレビ フルHD」と検索した際にヒットしたシャープの製品で4万5000円以上。ドンキのチューナーレステレビとの差額が1万円以上となっていることから、同製品の安さが伺える。

ドンキのチューナーレステレビは、ネット配信しか見ない、そもそもテレビが必要ない、といったユーザーの需要にピンポイントで刺さり、一定以上の人に受け入れられている。スマホの普及とともに加速している、今日のテレビ離れの現状を表していると言えよう。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


SE Ranking