ニューモデルヤマハ

新型「XSR900」は、『ヤマハレーシングヘリテージ』を反映した新スタイルで登場!

公開日: 2022/06/28

更新日: 2022/09/06

2010年代後半、2016年あたりからだろうか、伝統的・正統的なスタイルと最新の技術・機能を融合させた新しいカテゴリーが台頭。2017年には、カワサキが「Z900RS」を発売し、盛り上がりを見せていたカテゴリー人気を決定的なものとした。今や、国内外のメーカーから様々なモデルが発売され、百花繚乱の賑わいを見せている。カテゴリーとしては、ネオレトロ、ネオクラシックなど様々な呼び方があり、ヤマハなら『スポーツヘリテイジ』がそれに当たる。

例としてZ900RSを挙げたが、2016年に発売されたヤマハの「XSR900」も、カテゴリーを牽引するモデルの一つである。発売以来、高い人気を誇ってきた同車がフルモデルチェンジ。今年6月30日に、ニューモデルとして発売された。

開発コンセプトは「TheExpert of Equestrian(伝統馬術のエキスパート)」。一見すれば分かるが『ヤマハレーシングヘリテージ』を反映したという新しいデザインは、レーシーさが加味されたスタイルとなっている。新開発されたLEDヘッドランプ、3.5インチのフルカラーTFTメーターも採用されている。

搭載するエンジンは、これまで同様のクロスプレーン・コンセプトの3気筒だが、排気量が845㎥から888㎥へとアップ。ピストン、コンロッド、クランクシャフト、クランクケースなど、主要パーツのほとんどが新設計。最初に「最新の技術・機能を融合」と書いたが、XSR900には2021年モデルの「MT-09/TRACER9GT」と同一仕様の『IMU』を搭載。2015年モデル以降の「YZF-R1」に搭載された『IMU』の基本性能を維持しつつ、センサー構成を見直し、50%の小型化と40%の軽量化が図られてた。

このほか、専用設計のリアフレーム、新設計のリアアーム、ヤマハ独自の『SPINFORGED WHEEL(スピンフォージド・ホイール)』技術により700グラム軽量化されたホイールなども採用している。

販売は、YSPおよびアドバンスディーラーのみでの販売となる。メーカー希望小売価格は税込121万円。

人気記事ランキング

【トップインタビュー】フェンダー・ミュージック株式会社 エドワード・コール 代表取締役社長

楽器を演奏しない人でも、一度は名前を聞いたことがあるであろうギターやベース、アンプのブランド『フ...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【751cc以上編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(751cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...