EVAJ記者発表

EVバイクのバッテリーシェアサービス開始。今年度中に都内でバッテリー交換機18台を設置

公開日: 2022/11/29

更新日: 2022/12/01

東京都は10月25日、西新宿にある公社駐車場「西新宿第四駐車場」で『EVバイクバッテリーシェアサービス開始式』を開催。同日よりサービスを開始した。

東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売されるバイクを2035年までに100%非ガソリン化することを目指している。今回のサービス開始も、その一環。

バッテリー交換機は、二輪4メーカーとENEOSホールディングスの共同出資により設立した「Gachaco(ガチャコ)」が設置した。今年度中には文京区や豊島区、北区など城北エリアを中心に18台を設置し、来年度までには計70台にまで設置台数を増やす計画。月額料金は、ひと月あたりのバッテリー使用量に応じて変動するが、5000円程度。24時間いつでも利用できる。

小池都知事と協定を締結したAJ東京の野間理事長
小池都知事と協定を締結したAJ東京の野間理事長

東京都の小池都知事は今回のバッテリーシェアサービスの開始について、次のように語った。

「シェアサービスを支援することで、バッテリー交換機の普及に繋げていく。また、メンテナンス等ができる二輪販売店とも連携し、EVバイクの普及に弾みをつけ、ゼロエミッション東京の実現を目指す。EVバイクの乗り手と売り手、そして、エネルギー提供会社が三位一体となっていくことが、バイクのEV化を後押しすることに繋がると思う」

このメンテナンス等を担うのがAJ東京。これについて野間健児理事長は、

「今回、東京都とは、EVバイクの普及促進に向けた協定を締結しました。AJ東京は今後、組合員にEVバイクの基礎知識等を学んで頂くため、EVバイクやバッテリーに精通した外部講師による説明会などを行っていく予定です。我々は、EVバイクの販売だけでなく、アフターサービスまでキチンと行うことができる販売店を目指していきます」

と抱負を語った。

Gachacoのバッテリー交換機

バッテリー交換を行うガチャコの渡辺CEO
バッテリー交換を行うガチャコの渡辺CEO

使用方法は、まずICキーをかざして認証を行い、空スロットに残量の減ったバッテリーを返却。その後、取り出し可能なスロットが光るため、そこから満充電のバッテリーを取り出し、バイクにセットする。

バッテリー交換機のスロットは12個あるが、返却前に充電済みのバッテリーを先に取り出すことができないため、同機にはバッテリーが10個のみ搭載されている。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「CB1000F」試乗インプレ! ホンダビックバイク史上、最もとっつきやすい! 新型Z900RSと迷いますね~

クラシックな見た目と最新技術を融合させ、リッターバイクでありながら誰もが安心して乗れるよう、乗り...


【トップインタビュー】ビー・エム・ダブリュー株式会社(BMW Motorrad) 大隅武 ジェネラルマネージャー

2024年、BMWモトラッドは同社初となる国内販売台数6208台を達成した。好調要因は「体験を売ってライフス...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


DYM
SEO Ranking