スズキ足つきインプレ小林ゆき動画

SUZUKI「TS185ER」足つきインプレ(逆輸入車)!

公開日: 2023/04/19

更新日: 2023/04/19

スズキ「TS185ER」シリーズ第1弾は、バイクジャーナリスト小林ゆきさんの足つきインプレ! 「TS」はスズキでもかなり伝統的な車種の名前。1970年代からあるストロークのトレールバイクです。2ストロークの単気筒、空冷エンジンは現代ではとても珍しい車両となっています!

短足でも足つき良好!

早速足つきチェックをしていきたいと思います。

シート高はおそらく835mm(正確なスペックは不明)。私は手足短めの身長160cmですが、現在2月の撮影で最高気温7、8度。防寒対策でパンツを5枚重ね着しているので、いつもより更に短足になっております。ということで、短足状態から835mmまたがっていきましょう!しっかり真ん中にまたがってみると、両足つま先の母指球がしっかり付いており、ちょっとお尻をずらせばかかとも着きます。2ストローク単気筒ですから、シートの幅がかなり狭いのと、タンク容量も少ない分細いので、随分足つきが良いです。まず両足がついちゃう所で、感覚としてはシート高770~780mmぐらいの印象ですね。

ではまたがった状態でバイクを直立させると、足の力で軽く起こせちゃいます。踏み替えも車体が凄く軽いので何の不安もないです!サイドスタンドが払えるかどうかですが、またがった時点で左足がサイドスタンドに当たっているので、ツノも何もいらないですね。出すのも丁度良いところにバネが付いており、出し入れ楽ちんです。

軽くて余裕の取り回し!

続いて取り回しチェックしていきます!

車重は装備を入れて100kg程ということで、めちゃくちゃ軽いですね。ホイールのサイズは21で足回りはしっかりしていますが、ハンドルの位置もちょうどいいところにあります。まず左側にハンドルを切ってフルロックしてみると、ハンドルがお腹に刺さることも無くちょうどいい切れ角です。かなりバイクを寝かせた状態での取り回しになりますが、とにかく軽いのでどうにでもできちゃいます。右側のフルロックも、実に楽ちんです。

続いてバッグ。右にハンドルを切ったまま、バックしてもバイクに対するポジションをほとんど変えることなく、押し引きできます。左にハンドルを切ってのバッグはというと、これも本当に楽ちんで後ろを見ながら押せる余裕があります。TS185ER、とても軽くて取り回しのバランスが良いバイクでした!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎Twitter
◎Kommonちゃんねる



スズキの記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


Z900SE試乗インプレ。モード選択で走りが変わる!

ストリートファイターとしての最先端技術とプレミアムな装備を兼ね備え、さらに進化した“Sugomi”を体現...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


回転寿司屋の秘密、いくつ知っていますか?

いまや日本だけに留まらず、世界中の老若男女を魅了している「寿司」。これを、より身近なモノものとし...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


SE Ranking