インプレ動画

伝説の英国製バイク Vincent「Rapide」インプレ!

公開日: 2023/08/31

更新日: 2023/09/06

BDSオークションに出品された伝説のバイク、Vincent「Rapide(Cシリーズの可能性)」。ヴィンセントは1928年から1959年まで英国に存在していたバイクメーカー。1948年に作られた車両をBDSテクニカルスクールの井田指導員が解説しました!

エンジンが掛かる状態で現存!

エンジンが掛かる状態で現存!
エンジンが掛かる状態で現存!

英国のオートバイ好きな方だったら、恐らく聞いたことがあるクラシックバイク。

なぜ伝説のバイクなのかというと、1948年にアメリカのボンネビルというところで、ほぼ同じ形のブラックシャドーというオートバイが時速200kmオーバーを記録したという、当時だと信じられないぐらいハイテクマシーンだったからです。それがこうやって残っているのが本当にスゴイ。今はメーカー自体がなくなってしまいましたが、当時造られた車両が非常に良い状態で残っているということで、一生に一度生で見られるかどうかのかなり貴重な一台です。

なぜこれがCシリーズだと思ったのかと言うと、フロントフォークのデザインがAシリーズとBシリーズとでもちょっと違うんですよね。またエンジンの外装デザインなんかも他のシリーズと異なるので、恐らくCシリーズなんじゃないかな。大変珍しくてまじまじと見ちゃいますね!

タンクには小さく「the vincent」、その下に大きく「HRD」と表記
タンクには小さく「the vincent」、その下に大きく「HRD」と表記

BDS独自の評価基準で言うと10点満点中で総合評価4点(標準的な点数)。どんな状態かと言うとエンジン掛かります! エンジンがかかる状態の車両が現存しているだけでも、相当のもので、正直言ってウチの講師陣でも当時の新車状態が分からないのですが、博物館に飾ってあるようなオートバイがエンジンが掛かる状態で現存してます!

色々見ていくとエンジンには、一般的な車両だと「Vinccent」と刻印が入っていたりしますがこの車両はありません。ですが、タンクには小さく「the vincent」と書かれ、その下に大きく「HRD」と表記されており、細かい所にもHRDの刻印が入っています。

また、キャブレターには赤いカバーが付いていて、やっぱりちょっと気を遣っていたりですとか、多少オイル漏れやガソリン漏れはありますけれども、1948年当時の車両だと思うと、かなりコンディションがいいんじゃないですかね。

長年二輪業界に務めていますが、初めてみた非常に珍しい車両でいい経験になりました。ということでビンセント・ラピード恐らくCシリーズのご紹介でした!

【ライダー 井田安彦】 BDSテクニカルスクール講師
保有資格
2級二輪自動車整備士、2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士、自動車検査員、二輪車安全運転指導員

★2・3級二輪自動車整備士を目指す方必見!
二輪整備士国家試験、3期連続合格率100%を達成
令和4年度第2回試験では、全国合格者の4人に1人がテクニカルスクール受講生
BDSテクニカルスクールHPhttps://www.bds.co.jp/technicalschool/

タンクには小さく「the vincent」、その下に大きく「HRD」と表記



インプレ記事一覧注目記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Skywave400」

90年代後半に始まったビッグスクーターブーム。1998年にスズキのスカイウェイブ250。続けてスズキ初の40...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...