BDSバイクセンサースズキ

【スズキ編】BDSバイクセンサーメーカー別ランキング

公開日: 2023/12/06

更新日: 2023/12/25

アドレスシリーズなどの日常使いに便利なスクーターのほか、「ハヤブサ」「カタナ」といった独自のデザイン性を持つラインアップで、根強いファンを獲得しているスズキ。BDSバイクセンサーのメーカー別ランキング(スズキ編)では、優れたパフォーマンスと魅力的な価格帯を兼ね備えたスズキのモデルに限定し、アクセス数をもとに集計した注目ランキングをご紹介します!

第1位 GSX250R

第1位 GSX250R
第1位 GSX250R

2017年に登場したフルカウルスポーツモデル「GSX250R」。スズキのスポーツアイデンティティを継承するスタイリングを採用し、スリムさを強調しながらもダイナミックに流れるプロポーションとしている。搭載するセパレートハンドルはスポーティな外観を演出するだけでなく、快適なライディングポジションを維持できるように設定するなど、街乗りにおける日常的な扱いやすさとスポーティなスタイリングが特長の1台だ。

最新モデルは、水冷SOHC2気筒エンジンを搭載。低・中速トルクを重点的に向上させ、パワフルさと扱いやすさを両立。燃焼効率の向上およびフリクションロスの低減を行い、高い燃費性能も実現している。またシートは、長距離走行を快適にするために高いクッション性を確保。さらに、シートの先端を細くさせることで、タンクの形状と相まって快適な足つき性も獲得している。

BDSバイクセンサーでは、日常的な扱いやすさから、多くのライダーから支持されている「GSX250R」を約500台掲載。“アーバンアスリート”をコンセプトに開発された同モデルを、ぜひチェックしてみてください!

BDSバイクセンサーで「GSX250R」をチェック!

第2位 Vストローム250

第2位 Vストローム250
第2位 Vストローム250

2017年に登場したスポーツアドベンチャーツアラー「Vストローム250」。“Massive & Smart”をデザインコンセプトとし、バランスのとれた車体と、スリムで扱いやすい実用的なデザインが特徴の1台。鳥のくちばしを連想させるフロントカウルは、DR-BIGから続くスズキ伝統のスタイリングイメージを継承している。また、ウインドスクリーンはコンパクトな形状ながら、快適なライディングをサポートする高い防風性能を備えている。

「Vストローム250」は、「GSR250」や「GSX250R」などと同じく、低・中速トルクを重点的に向上させ、パワフルさと扱いやすさを両立した水冷並列2気筒エンジンを搭載。けれども、排気系の取り回しなどの違いにより、キャラクターは変化している。また、前後共に17インチのホイールを採用。アップライトで楽なライディングポジションをとりながら、ナックルガードや17Lの大容量タンクを装備し、優れた燃費性能と相まって、長距離ツーリングを快適なものとする。

BDSバイクセンサーでは、スズキ独自のフォルムを継承したスポーツアドベンチャーツアラー「Vストローム250」を400台以上掲載。2014年より「Vストロームミーティング」が開催されるなど、高い人気を誇るVストロームシリーズの末っ子を要チェックだ。

BDSバイクセンサーで「Vストローム250」をチェック!

第3位 ハヤブサ

第3位 ハヤブサ
第3位 ハヤブサ

1999年、海外市場専用モデルとして登場し、2014年より日本仕様車の販売が開始された「ハヤブサ」。“Ultimate Sport(究極のスポーツバイク)”をコンセプトに開発され、スズキのフラッグシップマシンとして、世界中で好評を得ている1台だ。“The Refined Beast(凶暴さを制す知性)”をデザインコンセプトとし、鎧兜をモチーフに、高い空力特性とライダーへの防風効果を追求した独特のデザインを採用。一目で「ハヤブサ」と分かるスタイリングとなっている。

最新モデルは、エンジンを徹底的に見直し改良を加えることで、耐久性、および実用域の出力を強化し、よりリニアでコントロール性のある出力特性を実現している。また、様々な走行シーンに対応する電子制御システムS.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)を装備。ライダーが求める使いやすさと利便性を向上させ、「ハヤブサ」の持つ圧倒的なポテンシャルを引き出している。

BDSバイクセンサーでは、カラーオーダープランをはじめ、25周年記念モデルなどが設定されている「ハヤブサ」を約200台掲載。1999~2007年モデルまでの第一世代、2008~2021年モデルまでの第二世代、2022年モデル以降の第三世代と、様々なモデルを掲載しているので、自分好みの1台を見つけよう!

BDSバイクセンサーで「ハヤブサ」をチェック!

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...