BDSBDSバイクセンサー旧車動画

伝説のレーサーモデル!「ホンダ VFR750R(RC30)」がBDSプレミアムオークションに出品!

公開日: 2025/02/28

更新日: 2025/03/11

国内最大級の業者向けバイクオークションを運営する「株式会社BDS」。なかでも全国のバイクショップから毎週様々なバイクが出品される千葉県柏市にある“柏の杜会場”には、希少車・名車・ビンテージバイクが集まる「プレミアムオークション」というコーナーがあります。今回はプレミアムコーナー出品車両のなかから、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが気になる車両をピックアップ! ぜひバイク選びの参考にどうぞ!
※BDSバイクセンサー加盟店はすべて「BDSオークション会員」です。バイクをお探しの方はBDSバイクセンサー加盟店舗にご相談ください。

世界限定発売! 伝説のレーサーレプリカ“RC30”

世界限定発売! 伝説のレーサーレプリカ“RC30”
世界限定発売! 伝説のレーサーレプリカ“RC30”

ホンダ「VFR750」

RC30という呼び方で有名な、往年の名車ホンダの「VFR750」でございます。

80年代になんとシリアルナンバーがついて世界限定で発売された車両です。ホンダもレーサーレプリカ分野をいろいろ出しましたが、こちらは間違いなく耐久レーサーレプリカとして出たものです。87年発売ですけれども、ホンダさんといえば美しいアルミツインフレーム。当時手作業で作った溶接痕が美しいです。ぜひ愛でていただきたいというところで、そしてなんといっても足回り。片持ちのスイングアームが市販でいきなり出ました。スイングアームが左側にあって、右側にホイールが抜ける。これは耐久レースで右回りのコースの時にピットのメカニックさんがホイールを右側に抜けやすいとためにしたという説があります。

こちらの車両は歴史的な背景がすごいというのもさることながら、日本ではテイストオブツクバという旧車レースがあり、90年代初頭からそういったレースが盛んだったんですが、ついにヨーロッパやアメリカでも広まって80年代とか90年代あたりの年式のバイクを海外のバイクマニアがみんな欲しがっているんですね。レースも盛んですので、往年の名ライダーが乗ったり、当時の車両で走るという流れが今あります。いきなり手を出すのは大変かもしれませんが、持っていたらとても自慢にもなるし、しっかりメンテナンスすれば当時の乗り味をサーキットでも楽しめるかなと思います。

どこに眠ってた!? 見た目は新車の“CB750-2”

どこに眠ってた!? 見た目は新車の“CB750-2”
どこに眠ってた!? 見た目は新車の“CB750-2”

ヤマハ「LANZA」

DTのLANZAです。年式がおそらく97年モデルだと思うんですけれども、年代的に排ガスの検査が次は引っかかるよねということで、各メーカーがストロークを止めつつある時代でした。今スペックを見ましたが、なんと250ないのに40馬力も出るそうです。

そして新車かな? っていうぐらい外装がめちゃくちゃキレイで、走行距離も1400キロ台と、倉庫にしまってあった車両なのかなと思います。走った痕跡もほとんどわからず、どうして現代にこれが出てきたのかさっぱり分からないんですけども、走るための整備をしてあげれば往年のストロークの40馬力楽しめると思います。

ホンダ「CB750-2」

CBシリーズは非常に人気があって、特に2型になったことでこのタンクがより往年のCBっぽくなりました。こちらのタイプは80年代のCB750で使われていた赤・白・黒の3色使いが非常に人気が出た車両だなという記憶がございます。BDSは全国からよりすぐりの車両が集まってきますので、こちらは走行距離が1万6000kmだそうですけれども外装がとてもキレイですね。

中古車を見るときは銀色のパーツを見ててください。年式にもよるんですが、ミラーのメッキや、ハンドル、サイド、マフラーが銀メッキになっておりますけれども、やっぱり年数によって白ちゃけやサビが浮くことがあるわけです。それが保管具合によってキレイに保たれるんですが、こちらの車両は10数年前なのに新車に見えるぐらいキレイ。なんでだろうと思ったらどうやら北国出身なんですね。おそらく冬場ガレージ保管されてたのではないかなと見立てました。屋外で置いていておくと大体サビが浮いていたり、ゴムやパーツも紫外線で破れたりするので、その辺も中古車選びの際はぜひチェックをしていただければと思います

バイクブーム再来で人気になった“ZEPHYR1100”

バイクブーム再来で人気になった“ZEPHYR1100”
バイクブーム再来で人気になった“ZEPHYR1100”

カワサキ「ZEPHYR1100」

当時そこまで人気あったっけ? という車両なんですがバイクブーム再来でめちゃくちゃ人気が高まりました。こちらの出品車両は初年度登録が平成18年、そして走行距離なんと5700km。こういった車両もまだ出てくるんですね。

そして、検査表にはワンオーナーと書いてあります。つまり前のオーナーさんが1人だけということで、これは中古車選びの時に結構いい情報ですよね。間に何人も介していると、例えばカスタムでエンジンの中身だとかキャブレターとかその辺をいじられているとどうなってるかわからないんですが、ワンオーナーさんであれば、そこまでグチャグチャになっていることは少ないと思います。ということでこちらも年式が古いんですが、めちゃめちゃキレイな状態で出品されております!

バイクブーム再来で人気になった“ZEPHYR1100”



BDS記事一覧BDSバイクセンサー記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


Z900SE試乗インプレ。モード選択で走りが変わる!

ストリートファイターとしての最先端技術とプレミアムな装備を兼ね備え、さらに進化した“Sugomi”を体現...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


SUZUKI「Vストローム250SX」足つきインプレ! ~ローシート&標準シート比較~

スポーツアドベンチャーツアラーのスズキ「Vストローム250SX」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさん...


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録...


【K&H】豪華なパーツを取り付けても理想の愛車に辿り着けないのは「シートの問題」かもしれない

疲れない、クッション性、スポーツ性、デザイン。もし、全ての要素を兼ね備えたシートがオーダーメイド...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


SE Ranking