公開日: 2021/04/30
更新日: 2022/09/21
最近、SNSを中心に話題となっているGUNNER50。日本市場を綿密にリサーチし、需要特性を分析したうえで、日本市場に向けてリリースされた。メーカーのデザインコンセプトは「日本人が驚くものを開発する」。これが的中し、20代のバイク初心者を含めた幅広い層から支持を得るに至った。
ある統計によると、最近の若者がバイクを選ぶ基準は「見た目」が最も多く、全体の7割以上を占めるという。排気量やカテゴリーにもよると思われるが、動力性能などで選ぶ人の方が少数なのだ。
千葉県松戸市に拠点を構えるGPX千葉(moto shopクロニクル/山口雅史社長)は、タイの人気メーカー「GPX」の正規ディーラー。国産車とはまた違ったルックスが人気だが、そんな同店が総代理店として新たに扱い始めたのが「GUNNER(ガンナー)」。見た瞬間、「何これ?」と誰もが思うほど強烈なインパクトを放つ。実際、SNS上で話題になり、若いユーザーを中心に問い合わせが増加しているのだ。moto shopクロニクルでは現在、販売代理店を募集している。そこで、山口社長に、ガンナーの魅力について聞いた。
――― PHOENIX・ENGINEERING(フェニックス エンジニアリング)はタイのメーカーですね。
山口 はい。昨年設立されたメーカーです。元々、GPXの製造に携わっていたのですが、自社ブランドとしてPHOENIXを立ち上げました。実はガンナーは日本のマーケットだけを見て開発されたバイクなのです。
――― 排気量50㏄というのは、そういうところに理由がある。
山口 GPXもそうですが、アジアのメーカーは、日本で発売して日本で認められたい、という強い思いがあります。知名度が高まった後に、大きい排気量をリリースするのが流れです。
――― 開発コンセプトは?
山口 まずデザインですが、『日本人が驚くものにしたい』がメーカーの第一義的な考え方です。ここを基準に、どういうものだと日本人に受け入れられるか、について細かくリサーチをしたようです。例えばキックだけではなくセルも装備したり、コストは掛かるけど制動力を優先し、ドラムではなくディスクブレーキにしたり、などです。
――― 製造にあたり、メーカーが拘った点は、どういったところでしょうか。
山口 このバイクのコンセプトは"ちょい乗り"です。取り回しの良さがポイントとなるので、ハンドルの切れ角を深くすることで、最小回転半径を小さくしました。パーツ供給に関する質問をよく受けますが、これについては弊社で必要数をストックしています。この1月、初回ロットの20台を販売しましたが、トラブル報告は1台もありません。
――― では、ガンナーの一番の魅力は。
山口 一般的に最近のバイクは性能が良すぎるので、昔のバイクと違い、いじる範囲が狭まっています。レーシングキャブやハイカムを組んで出力をアップする必要はないし、純正サスも高性能。でも、ガンナーはあえてカスタムする余地を残しています。例えば75㏄のボアアップキットがボルトオンで1万円程度の金額で装着でき、それだけで2〜3馬力アップします。また、キャブやブレーキパッドの交換、LEDバルブへの換装やフォークオイルの粘度変更など、比較的リーズナブルな費用で性能が向上し、その効果を体感できるのです。実際、福島と神奈川、広島のガンナーの代理店さんは、お店でもどんどんカスタムし、お客さんと一緒になって楽しんでいます(笑)。いまの時代にあってインジェクションでなくキャブレターなので、メインジェットを交換し、トップスピードを8キロアップさせたりしています。
――― タイでのガンナーの発売予定は。
山口 タイでは50㏄は売れないので現在、150㏄エンジンを搭載したガンナー150を開発しています。車名はガンナーですが、車格は大きく変わりますね。
――― この先、日本では100㏄モデルを追加販売すると伺いました。
山口 この7月に第2便が入って来ます。割り当ては40台。かなり人気が出ると予測しています。
――― 今後の展開を楽しみにしています。
GPX千葉では現在、販売代理店を募集している。興味のある方はご一報を。
moto shop クロニクル
千葉県松戸市栄町西2-920-1 TEL:047-367-3838
https://chronicle521.com/
人気記事ランキング