ニューモデルホンダ

インドの「H’ness CB350」をベースに開発。GB350試乗会、メディア向けに開催

公開日: 2021/04/30

更新日: 2022/09/06

 ホンダは4月8日、ホテル&リゾーツ南房総で「GB350」報道試乗会を開催した。同モデルは「日常から遠出まで〜The Honda basic Roadster」をコンセプトに、インドで発表された「H’ness CB350」をベースに開発された、トラディショナルな印象が特長の1台だ。

Feel a Good Beat

 GB350は、新設計の空冷4ストロークOHC単気筒エンジンを搭載。一室構造のマフラーとの組み合わせにより、通りすぎただけでGBと分かるような、重低音とパルスの相まったサウンドを実現している。また、走行中にライダーにも排気音が聞こえるよう、あえて高周波を残すような細かいチューニングも実施。さらに、停止中にも鼓動が伝わるよう、アイドリングは低回転に設定されている。他にも、アシストスリッパークラッチを採用し、クラッチレバー操作荷重の軽減と、シフトダウン時の急激なエンジンブレーキによるショックを緩和。ライダーの疲労低減と快適性に寄与している。

 車体は鋼管セミダブルクレードル式フレームを採用し、取り回しやすくゆったりとした操縦フィールを追求。また、ライディングポジションはスーパーカブやスクーターに近い設定で、ニーグリップを意識せずに安心して扱えるような車体重心となっている。

 GB350Sはバンク角を深めたマフラー、軽量な樹脂製前後フェンダー、シャープな面構成のサイドカバー、タックロール風ワディングシート、コンパクトなリア灯火器を装備。また、リアホイールを17インチに小経化し、グリップ特性と高い安定性を両立するメッツラー社のワイドなラジアルタイヤ(スタンダードタイプはダンロップ製)を搭載。さらに、ハンドルをより低く、メインステップを後方上部に配置することで、よりスポーティーなモデルとなっている。

GB350Sのカラーは「パールディープマットグレー」と「ガンメタルブラックメタリック」を設定
GB350Sのカラーは「パールディープマットグレー」と「ガンメタルブラックメタリック」を設定

 試乗を行ったバイクジャーナリストの小林ゆきさんは、次のように語る。

「350㏄ですが、400㏄モデルに引けを取らない力強さを感じます。また、跨ることで単気筒らしいエンジンのパルス、鼓動、排気音をハッキリと感じることができます。さらに、クラッチが非常に軽く、半クラからつながるエンジンの滑らかさが際立っています。モデルによっては、走り出しや極低速時にエンストの不安を抱くこともあると思いますが、ハンドリングの良さやゆったりとしたポジショニングなどと相まって、その心配はないと思います。初心者に特にオススメの1台です」

 GB350は4月22日より発売を行っており、GB350 Sについては7月15日より発売を開始する。メーカー希望小売価格(税込)はGB350が55万円、Sタイプが59万4000円。シリーズ合計販売計画台数は4500台。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SUZUKI「eチョイノリ」、電動アシスト自転車と同バッテリー!

10月25日からスタートしたJAPAN MOBILITY SHOW2023で、スズキが原付一種相当のEVスクーター「eチョイノ...


SE Ranking