JAMA自工会モーターショー東京都

2023年東京モーターショーの開催決定。豊田会長、記者会見で表明

公開日: 2021/06/18

更新日: 2022/09/06

2023年東京モーターショーのテーマは『グリーン・アンド・デジタル』

 前回の記者発表で2021年東京モーターショーの開催中止が発表されたが、今回はその次にあたる2023年の開催について、理事会で満場一致で開催決定したことが発表された。これについて豊田会長は、2023年のテーマは『グリーン・アンド・デジタル』に決まった。これはカーボンニュートラルの実現の端緒になるものだ、と強調。エネルギー業界をはじめ通信業界などの参加も打診することを表明するなど、久々のビッグイベント開催に強い意欲を示した。

 また前回、目標の100万人を上回る130万人を集客し大成功をおさめた東京モーターサイクルショーについても言及した。

「2018年当時、日本の自動車産業は(世界の)主役でいられるのか、という命題に直面しており、その象徴が東京モーターショーの来場者の減少だった。そこで私は近未来のモビリティショーの企画を提案した。それを受けた現場スタッフ全員が知恵を出し新企画が動き出した。その結果が130万人という来場者数となって表れた。意志を持って行動を起こせば、現実は変わるということを、多くの関係者が実感できたことと思う」

 続いて主要テーマであるカーボンニュートラルについては、実現に必要なのは数値目標や規制だけではなく、「意志」と「情熱」と「行動」だ、と持論を展開。これまでの蓄積を生かしつつ、技術の選択肢を広げ、未来につなげていく道を選びたい、とした。

 また、このミッションを掲げ、現場の努力を未来につなげていくことが自工会会長としての役割、としたうえで、コロナ危機において、自動車産業は経済復興のペースメーカーとして一定の役割を果たしたと思う、と強調。この先のカーボンニュートラル実現に向け、自動車産業550万人の底力をあてにしてほしい、と語った。

 次に日髙祥博副会長(ヤマハ発動機代表取締役社長)は、二輪業界の観点から方針について説明。

「副会長を拝命致した折、自工会では二輪車の価値を広げるための世界標準やルール作り、啓発活動に取り組んできたが、ともすると守りの姿勢になりがちだった。これからは、電動化も念頭に、世界標準策定や二輪ファンの拡大をリードしていく、攻めの組織になっていきたいと話をさせて頂いた。まだ1年足らずだが、二輪委員会も組織改革の狙いを具現化すべく、取り組む」とした。

 また、通勤や商用利用として使われる頻度の高い原付領域ではBEV(バッテリー電気自動車化)が可能だが、バッテリーは個社で賄うのではなく共通化すべきもので、すでに取り組みを開始している。国内はもちろん世界標準にしたい、と二輪領域の課題について説明し、方向性について語った。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」、約2000人が来場!

BDSは11月15日、一般ユーザー向けイベント「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」を柏の杜会場で開催した。...


【ライダーインタビュー】鳴戸親方(元大関・琴欧洲)「4時起きで箱根までソロツーリング、朝食をとって10時過ぎには帰宅。そんな感じです」

「明治ブルガリアヨーグルト」の化粧まわしと聞いて、「あっ、あのイケメン外国人力士ね」と思い出す人...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


DYM
SEO Ranking