BDS Report > タグ「自工会」の記事一覧
更新:2025/04/28
自工会は3月19日、日本自動車会館で記者会見を開催した。会見では、米国の通商政策への対応や「7つの課題」などに関する取り組み内容について説明。さらに今年10月に開催されるJAPAN MOBILITYSHOWについて抱負を...
更新:2025/04/24
公明党オートバイ議員懇話会は3月19日、参議院議員会館で政策要望等に関するヒアリングおよび意見交換を実施した。今回より石川博崇会長、輿水恵一幹事長という新体制での開催。高速道路料金やETC定率割引要件の...
更新:2025/02/27
自工会は第11回メディアミーティングを開催。今後は今開催より委員長に就任した設楽氏が指揮を執ることを発表した。2025年の最重要課題としては、「安全運転啓発・教育」「社会基盤の整備」「魅力情報発信」の3つ...
更新:2025/01/30
日本自動車工業会をはじめとする自動車5団体は1月7日、「令和7年新春賀詞交歓会」を都内のホテルで開催した。
更新:2024/11/28
日本自動車工業会は10月15日(火)から18日(金)の4日間、千葉県の幕張メッセで『JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024』を開催。今回はBtoCではなくBtoBのビジネスに特化したイベント内容となっており、デジタルイ...
更新:2024/11/11
日本自動車工業会(自工会)は9月19日、日本自動車会館で定例記者会見を開催した。自工会からは片山正則会長をはじめとする6名の正副会長が出席。型式指定申請で発生した不正行為において、各社の具体的改善事例...
更新:2024/10/16
2013年の開催から、早くも12回目を迎える「BIKE LOVE FORUM」。今年は『バイク×観光・地域振興』をテーマに、市政100周年を迎えた宮崎県宮崎市で9月27日に開催。SSTR主催者の風間深志氏を招いたトーク対談や、電...
二輪業界をより良い状況に導くための要望説明の場、それが公明党オートバイ議員懇話会である。今回も自工会、AJから複数の要望が寄せられた。公明党からは北側会長をはじめ、公明党新代表就任が確定している石井...
更新:2024/09/30
2024年8月19日、東京の秋葉原駅近くにある秋葉原UDXの2階『アキバ・スクエア』で『8月19日はバイクの日HAVE ABIKE DAY』が開催された。同イベントでは国内4メーカーのバイクが展示されたほか、電動トライアルバイ...
更新:2024/07/29
自工会二輪車委員会は6月27日、『第10回 自工会 二輪車委員会メディアミーティング』を開催した。今回は、いつもの東京都港区にある日本自動車会館ではなく台東区にあるライダーズカフェ『Ortiga』での開催。今回...
人気記事ランキング
道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...
カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...
来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...
日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...
クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...
11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...
川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...
2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...
2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...
電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...