ビジネスレンタルバイク

レンタルバイクで初期費用の負担軽減と車両の確保、2つの問題を一気に解決!

公開日: 2021/12/27

更新日: 2022/09/06

騒がれ始めてから、かれこれ2年が経とうとしているコロナ禍。3密回避、不要不急の外出を控えるなど、『新しい生活様式』の浸透とともに、増えたのが『おうち時間』や『巣ごもり』などと呼ばれる、自宅で過ごす時間である。同時に、外食を控える人が増えたことで市場の急拡大を見せたのが、フードFDS。いわゆる『宅配サービス』だ。

FDSは、注文するお客さんだけにメリットがあるサービスではない。自店でデリバリーサービスを行っていない店でも、「ウーバーイーツ」「出前館」「フードパンダ」などのFDS業者に登録することで、お客さんに料理を提供できるようになる。ICT総研の調べによると、FDSの市場規模は2020年が4960億円、2021年が5678億円(予測)となっており、今後も拡大していくと見られている。

FDS業者の利用だけではなく、独自に宅配を始める店も出てきている。そこでネックとなっているのが、初期費用の負担。車両を購入するとなると、それなりの金額がかかる。さらには、移動の足の確保も今は厳しい状況だ。販売店への取材でも「ジャイロキャノピーなど、デリバリー業務向け車両のオーダーがコロナ禍以前に比べてかなり増えた。オークション相場も高止まり状態が続いているので、なかなか調達できない」という声を聞いている。

<center>出典:ICT総研「2021年フードデリバリーサービス利用動向調査」</center>
出典:ICT総研「2021年フードデリバリーサービス利用動向調査」

そのような中、昨年11月、飲食店、個人事業主、副業希望者に向けて、宅配用バイクのレンタルサービス「サニーバイク」を開始したのが、リムジンやハイヤーの配車サービスを展開している株式会社アルファディア。

料金は車両によって変わるが、ジャイロXやスーパーカブなら、1台あたり月額9800円。サービス提供はサブスクリプション方式。利用はスマホアプリのラインから申し込め、支払いは銀行振込、クレジットカードなどのほか、後払いにも対応。さらに、料金には自賠責保険、任意保険(対人無制限、対物無制限/免責5万円)、メンテナンス費用(故障時には代車貸出)が含まれている。レンタルなら、初期費用の負担軽減と車両の確保、2つの問題を一気に解決できるのだ。

人気記事ランキング

2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


ライダースカフェから発展した複合型施設「 宮ケ瀬ヴィレッジ」

ライダーの気持ちに応えるように2006年以降、いくつかのライダースカフェが東京やその近郊にオープンし...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...