カワサキビモータニューモデル

カワサキ、ビモータの総輸入元として契約を締結。一部のプラザ店がビモータ正規取扱店に

公開日: 2022/01/27

更新日: 2022/09/06

株式会社カワサキモータースジャパンは昨年12月15日、東京都世田谷区のカワサキプラザ等々力で『Bimota KB4国内発表イベント』を開催した。当日は「KB4」を初公開。カワサキモータースジャパンがビモータの総輸入元となり、一部のカワサキプラザがビモータ正規取扱店となることを併せて発表した。

桐野社長がアンベール。日本で初お披露目された「KB4」

2019年、川崎重工グループ(当時)はビモータブランドの再生をサポートするため、ビモータと二輪車メーカーを共同設立。同年、イタリアのミラノで開催された『EICMA2019(エイクマ2019』で、ハブセンターステア機構を持ち「Ninja H2」のスーパーチャージドエンジンを搭載した「TESI-H2(テージH2)」が公開され、世界を驚かせた。

さらに同年、テージH2とは趣向の違う、カフェレーサースタイルを持つ「KB4」のイメージスケッチが公開されて注目を浴び、その登場が待たれていた。

ビモータがカワサキのZ1000のエンジンを搭載した「KB1」を発表したのが1978年、「KB2」が1981年、「KB3」が1983年。そして、「KB1」から43年が経過した2021年、エイクマ2021でKB4が公開された。

日本での初お披露目となったのは、12月15日に東京都世田谷区のカワサキプラザ等々力で行われた『Bimota KB4国内発表イベント』だ。

カワサキモータースジャパンの桐野英子社長の挨拶でイベントがスタート。会場となったプラザ店の店内には、一段高くなったスペースがあり、そこにベールに覆われたKB4が鎮座。ビモータブランドの概要説明終了後、桐野社長がアンベールし、KB4がその姿を現した(用意されていたのはプロトタイプ)。

また、イベントには、ビモータのCOOであるピエルルイジ・マルコーニ氏もオンラインで参加。KB4の説明をしたほか、メディアからの質疑応答にも応えていた。

日本に導入が予定されているのは200台で、発売予定は3月

KB4はテージH2とは異なり、Ninja H2のスーパーチャージドエンジンではなく、「Ninja 1000SX」のエンジンを搭載しているが、その点について、マルコーニ氏は質疑応答で以下のように答えている。

「ワインディングを楽しく走りやすいバイクを作りたかったので、性能も良く、トルクのあるエンジンを探していた。そして、電子制御も擁しているNinja 1000SXのエンジンが、楽しいライディングに合っていた。これらの理由からNinja 1000SXのエンジンがベストだと思った」

KB4はスペックが公表されており、最高出力は104.5kW(142PS)/1万rpm、最大トルクは111N・m/8000rpm。前後サスペンションにはオーリンズを装備。アルミ削り出しパーツやカーボン素材が使用され、徹底的に軽量化されたシャーシ。ホイールベースは1390mmと短く、俊敏なハンドリングを実現している。

特徴の一つがリアラジエター。理想的な重量配分を実現するため、シート下に配置。

「こちらもワインディングを楽しく走るために、ハンドリング、安定性を考慮しました。また、ラジエーターをシート下にしたことでホイールベースを短くでき、フロントの重量配分も54%にすることができた」(マルコーニ氏)

このイベントで発表されたのはKB4だけではない。KMJがビモータと総輸入元として契約したことも発表された。端的に言えば、ビモータ正規取扱店のカワサキプラザでビモータの車両が買える、ということ。

「ビモータ正規取扱店は、以前よりビモータの販売を行っているモトコルセ様、ビモータの取り扱いを希望されたカワサキプラザ店合わせて50店舗です」(KMJ)

1台いち台、イタリア職人の手で組み上げられた、ハンドメイドモーターサイクル。価格は、税込437万8000円。予定生産数は全世界500台で、そのうち日本に導入されるのは200台。発売予定は今年3月となっているが、初期販売台数に限りがあるため、商談権は抽選となっている(申込方法等は後日アナウンスされる)。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


『スマートモニター』選ぶなら、すすめるなら、安心できる製品を!

今、ユーザーから注目されているツールのひとつが『スマートモニター』。バイクにスマホをマウントする...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


米不足と価格高騰が続く「令和の米騒動」問題、解決に向け日本政府は備蓄米21万トンを市場に放出

2024年夏頃から米の価格上昇が続いている。スーパーでは米が5キロあたり4000円を超える値段で販売される...


SE Ranking