ビジネス

JABA 第11回 通常総会開催、オークション平均成約率85%と高水準維持

公開日: 2023/04/24

更新日: 2023/05/01

日本二輪車オークション協会(JABA、福田博介会長)は3月23日、都内のホテルで第11回通常総会を開催した。総会ではまず第10期事業報告および決算報告が行われ、続いて第11期事業計画案、収支予算案を審議。全会一致で可決された。

総会開始に先立ち、福田会長は次のように挨拶した。
「新車の生産体制は完全には回復していない。オークション流通においては、出品台数が4年連続で減少したが、平均成約率は85%と高水準を維持している。この背景には、円安基調による二輪車の輸出増などがある」と分析。さらに、「この先も二輪重要は間違いなく高まる。走行距離表示に関する適正化やメーター改ざん防止など、オークション流通の健全な発展に尽力する」

盗難車両の流通を防止しオートバイ流通をさらに健全なものにする

閉会の挨拶を行う徳山副会長
閉会の挨拶を行う徳山副会長

第5号議案「役員交代の件」では、新理事として内藤崇史氏(荒井商事)が専任された。

最後に徳山副会長が閉会の挨拶を行った。
「この数年間で、新しくオートバイに乗り始めたライダーは、かなり増加した。我々二輪業界としては、とてもありがたいこと。盗難車両の流通を防止しオートバイ流通をさらに健全なものにするのが我々の責務。使命感を感じる」と業界健全化の重要性について述べた。



二輪ビジネス関連記事一覧注目記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


世界に1台!? HONDA「CB1000F コンセプト」足つきインプレ!

大坂モーターサイクルショーで世界初公開となったホンダ「CB1000F コンセプト」。現在“コンセプト”とい...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


SUZUKI「Vストローム250SX」足つきインプレ! ~ローシート&標準シート比較~

スポーツアドベンチャーツアラーのスズキ「Vストローム250SX」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさん...